ジン

(じん)

英字表記は「gin」。「ジン」とは、ライ麦や大麦、トウモロコシ、ジャガイモなどの穀類を原料とするアルコールに、植物成分を加えた蒸溜酒のことを言います。植物成分は、ヒノキ科の針葉樹である「セイヨウネズ」の果実「ジュパニーベリー」を用いることが多く、このエキスは古くから魔除けや伝染病の予防にも使用されていたとのこと。風味付けにはジュニパーベリーのほか、コリアンダーシード・アンジェリカルート・レモンピール・ジンジャー・シナモンなどハーブやスパイスが使われ、ジュニパーベリーを使うこと以外は規定がありません。ひとつのレシピにつき5〜10種類程度で、使われる植物の種類や量により、同じ「ジン」という名前でも、製品ごとにテイストが異なります。

ジンの歴史は古く、1660年頃のオランダが発祥の地で、医師が利尿や解熱の薬として製造販売したことがきっかけとなりました。やがてイギリスにも普及し、手ごろな価格で度数の高いお酒は、労働者たちにも好まれました。「ジン」という名称の由来は、ジュニパーベリーが訛ったり短縮されたりして、呼ばれるようになったということです。

ジンは、生産場所や製造方法によって種類があります。ロンドンで生産されている「ドライジン」は、カクテルのベースとしても知られていますが、ジュニパーベリーを香料として加えており、クセが強いのが特徴です。さまざまなアレンジを加えることで楽しみ方が広がり、現在ジンの中で最もポピュラーです。主にオランダで生産される「ジュネヴァ」は、昔ながらの製法で造られるジンです。蒸留回数が少ないため、コクが深く濃い味わいが特徴。製造過程で糖化発酵させます。まろやかな口当たりと独特な甘味は、ストレートでゆっくりと味わうのもおススメです。

ドライジンやジュネヴァは、乾燥させたジュニパーベリーが使われますが、ドイツの村で生まれた「シュタインヘーガー」は生のジュニパーベリーを使用し、クセが抑えられ控えめな甘味が特徴です。しっかり冷やして飲むのがよいでしょう。「オールド・トム・ジン」は、ドライジンと製造工程はほぼ同じですが、2%の砂糖を加えるのが特徴です。ドライジンより歴史は古いものの、雑味が多くクセが強すぎるため、砂糖を加えて飲まれていたという経緯があります。砂糖は直に加える方法と、サトウキビ由来の蒸留酒を加える方法があり、カクテルのベースに使うと甘さが引き立ち、飲みやすくなります。

ジンはそのまま飲んだりカクテルのベースにしたり、さまざまな飲み方が楽しめます。飲み方には、シングル、ロック、ジントニック、マティーニ、ギムレット、トムコリンズなどがあります。ホテルのバーでは、その土地で製造されたクラフトジンなど、普段なかなか出会えない希少なジンを揃え、客人に上質なくつろぎの時間を与えています。

使用例

・ジントニックやマティーニは、ジンをベースにしたカクテルです。

ジンのアルコール度数は、銘柄により異なりますが40%前後となっています。
宿泊業界用語集TOPへ

おもてなしHRが、あなたのお仕事探しをお手伝いします!

宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。

無料 転職サポートに申し込む

お電話でも受け付けています

受付時間10:00〜21:00(平日)

0120-990-535
キャリアアドバイザー