ピラフ

(ぴらふ)

ピラフはフランス料理のひとつで、米と肉、魚介類、野菜などの具材をバターで炒め、ブイヨンで炊いた洋風の炊き込みご飯です。

具材を入れずに米のみ、または米とみじん切りの玉ねぎのみで作ることもあり、その場合は肉や魚などのメイン料理につけ合わせとして用います。ピラフはトルコの家庭料理としても有名ですが、元々はインド料理のプラオ(プラーオ)が原産とも言われています。その後、米食の盛んな中近東で広く食べられるようになり、ギリシャやフランス、アジアへと伝わりました。

最初にピラフの正しい調理法を記したのはペルシャの学者であるイブン・スィーナーと考えられています。著書の中でピラフを含むさまざまな食事について、食材の利点と欠点を記述しました。このため、彼をピラフの父と考える人もいます。

ピラフの語源となったトルコ語のピラウ「pilav」は「煮た米と肉」を意味します。これがフランス語や英語、イタリア語で「pilaf」と表記され、日本でもピラフとして呼ばれるようになりました。一種の焼き飯なので、チャーハンと混同されることがありますが、チャーハンは炊いた米を炒めるのに対し、ピラフは生の米から炒める点が大きな違いです。

世界では日本よりも粘り気の少ない米が多く使用されるため、日本の炊き込みご飯よりもパラっとした仕上がりになります。日本でも広く普及し、レストランや喫茶店などの定番メニューとして販売されるようになりました。

使用例


シーフードピラフは当ホテルの看板メニューです。

このピラフには何種類の具材が入っていますか。

本日のランチメニューは海老ピラフです。
宿泊業界用語集TOPへ

おもてなしHRが、あなたのお仕事探しをお手伝いします!

宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。

無料 転職サポートに申し込む

お電話でも受け付けています

受付時間10:00〜21:00(平日)

0120-990-535
キャリアアドバイザー