求人情報:汀渚 ばさら邸- ソムリエ
- 正社員
月給28万円~・年休107日!手厚い福利厚生が魅力の職場でソムリエ募集
- 業態
- 観光地旅館温泉地旅館
- 勤務地
- 三重県志摩市阿児町鵜方3618-74
- 月給/280,000円~350,000円
おもてなしHRでは、三重県の観光地旅館のお仕事を多数ご紹介いたします。
観光地旅館とは、観光地を訪れる人が宿泊しやすい場所で営まれている旅館です。観光地旅館のあるエリアは基本的な交通が整っており、歴史や文化、美しい自然景観などの観光資源を有するため、旅館に来ること以外を目的とする場合も多いです。宿泊されるお客様が楽しく観光の旅を終えられるようにサービスを提供する点は観光地ホテルと同じですが、あえて旅館を選んで来られるお客様に対して、観光地旅館ならではの和のおもてなしを提供することで、リピーターを増やすことが観光地旅館で働くやりがいの一つです。
いにしえの宿 伊久は、共立リゾートグループが運営する三重県伊勢市の旅館です。伊勢志摩スカイライン沿いに建っており、伊勢神宮が徒歩15分の距離にあります。"泊まるから堪能できる、伊勢もある"(いにしえの宿 伊久公式HPより引用)をキャッチフレーズにしています。客室は、天然温泉露天風呂付きの特別室2室を含む58室で、すべての部屋に露天風呂が設置されています。天然温泉を使用した檜風呂の内湯と、4つの貸切風呂も設置しているそうです。食事は、伊勢エビやブランド牛肉など、県内産の食材を使用した料理を提供しているようです。館内には、中広間・テーブル席・カウンター席を備えた食事処、館内着のまま出られるテラス、マッサージ室などの施設があるようです。※2019年5月27日時点
吉田屋 錦海楼は、三重県鳥羽市にある旅館です。近鉄「鳥羽駅」から徒歩3分の距離にあります。"錦海楼はあなたの自遊旅を応援します!"(錦海楼公式HPより引用)がキャッチフレーズです。伊勢神宮や鳥羽市の水族館や、伊勢志摩街道沿いの神社や観光スポットなど、伊勢・志摩、鳥羽への観光客に利用されているようです。宿泊者が車で観光しやすいよう、駐車場も完備しているそうです。旅館ですが、客室はセルフサービス、食事は朝食のみとして、一人旅やビジネスなどでも利用しやすい宿を目指しているようです。旅館内には大浴場や貸切風呂、岩盤浴などの施設を備えているようです。近隣にグループの旅館があり、そちらで地元の食材を使った食事を提供しているようです。※2019年5月20日時点
海女の宿ありそは、三重県鳥羽市の「漁師・海女の町」相差にある旅館です。志摩半島の東端部の、海岸に観光旅館が建ち並ぶエリアにあります。近鉄志摩線「松尾駅」から車で15分の距離です。"海女の宿ならではの、地元の海の幸がたっぷりの荒磯料理でおもてなし"(海女の宿ありそ公式HPより引用)に努めており、現役の海女である女将が獲ったアワビ・サザエなどの海産物を、旅館の食事で提供しているそうです。客室は、露天風呂付きの特別室1室を含め、和室が10室です。内湯と2つの貸切風呂を設置しているそうです。相差の観光スポットには、海女さんの話を聞きながら食事ができる施設、千鳥ヶ浜海水浴場、神明神社の「石神さん」などがあるようです。※2019年5月27日時点
旅館ながしまは、伊勢湾岸自動車道湾岸長島ICから車で約5分、近鉄名古屋線益生駅から車で約13分の立地にある旅館です。施設のある桑名市は、三重県の北部に位置しています。伊勢湾の堆積平野の伊勢平野と木曽三川による沖積平野の濃尾平野の境にある都市です。愛知県と岐阜県に接しています。名古屋市のベッドタウンとして宅地開発が進んでいる地域です。木曽三川の河口にあり、北西部に養老山地、南東部に伊勢湾があります。神宮の一の鳥居が設置されるなど、伊勢国の東の玄関口として位置付けられています。旅館の周辺には長島観光開発株式会社の運営する大型レジャーランドや江戸時代に伊勢桑名藩の藩庁が置かれていた城跡といった観光スポットが点在しています。※2021年1月29日時点
別館松村は、三重県南東部に位置する鳥羽市菅島にある旅館です。「菅島港」からは約500メートルの距離にあります。JR・近鉄「鳥羽駅」から徒歩約7分の鳥羽マリンターミナルから「菅島港」までは、鳥羽市営定期船で約15分の距離です。南西へ徒歩約500メートルの距離には、神明造りの菅島神社があります。"鳥羽市は、その全域が伊勢志摩国立公園に位置し、豊かな自然景観や歴史文化、温暖な気候に恵まれています。"(鳥羽市公式HPより引用)鳥羽市の公式ホームページによると、市内にはレジャー施設や宿泊施設、温泉施設など、複数の観光スポットが点在しているようです。周辺には、菅島漁港の沖ノ島や、現存レンガ造りの洋式灯台として日本最古の菅島灯台などがあります。※2019年7月3日時点
かねよ旅館は、三重県の志摩半島南部に位置する志摩市にある旅館です。近鉄鵜方駅から車で約14分の場所にあります。"ひなびた宿ではございますが心を込めておもてなしをさせて頂きます。"(かねよ旅館公式HPから引用)客室は、水平線から昇る朝日を望む和室があります。浴室は大浴場があり、大人用の浴衣、バスタオル、タオル、歯ブラシを完備しているそうです。食事は、安乗漁港に水揚げされた旬の魚介を使った料理などを提供しているようです。周辺には、全国でも珍しい四角い灯台の安乗埼灯台や、灯台の歴史や資料などを展示する資料館、釣りスポットとしても有名な安乗漁港、スペインをテーマにしたテーマパークなどがあります。※2020年10月6日時点
錦屋は、伊勢志摩の海の玄関口として知られる鳥羽港を一望する立地にある旅館です。中之郷駅より徒歩約1分、鳥羽駅より徒歩約13分のアクセスです。"ふと、感じると潮の香りに、日頃の雑多な煩わしさを忘れて、身も心も小休止。"(錦屋公式HPから引用)を宿のテーマとしています。客室は和室など全12室あり、収容人数は45名です。浴室は共同となっており、サウナを完備しています。周辺には、約1200種類の海や川の生きものが飼育・展示される日本屈指の規模を誇る水族館や天然真珠のアンティークジュエリーや養殖真珠に関する資料を展示する博物館などがあるほか、鳥羽と伊良湖を結ぶ伊勢湾フェリーの発着所である鳥羽港までは、宿から徒歩約4分のアクセスです。※2020年8月24日時点
渚亭磯月は、三重県志摩半島南部に位置する志摩市にある"水平線を臨む海岸まで徒歩1分、絶好のロケーションが自慢の海辺の宿。"(渚亭磯月公式HPから引用)北部は伊勢市および鳥羽市に、西部は南伊勢町に接し、南部および東部は太平洋に面しています。館内には水平線を望む、絶好のロケーションが魅力の客室をはじめ、展望風呂を設けています。設備としては、Wi-Fiや下駄等を備えているようです。食事は、男海女でもある大将が肥えた目で厳選し、独自のルートで仕入れた新鮮な魚介類を提供しているようです。交通アクセスは、近鉄鵜方駅より車で約25分ほどの距離にあり、周辺には歴史や文化にふれられる社寺が所在しています。※2020年8月7日時点
尾鷲シーサイドビューは、三重県尾鷲市にある賀田湾に位置する一軒宿です。JR紀勢線賀田駅より徒歩10分の距離にあります。賀田駅と尾鷲駅への送迎を提供しているそうです。駐車場を備えており、2台のEV充電に対応しているようです。"本場の天然クエを堪能し、旬の海幸を味わう小宿。"(尾鷲シーサイドビュー公式HPより引用)客室は和室が全10室あります。東紀州産の天然クエのコース料理を客室で提供しているそうです。また、日帰りでの食事のサービスを提供しているそうです。45名程度の宴会場があり、朝食会場としても利用されているそうです。館内には、大浴場やレストラン、ラウンジがあるようです。周辺には、曽根城跡や飛鳥神社、熊野古道センターがあります。※2018年10月4日時点
日の出旅館は、1929年創業の旅館です。木造3階建てで、伊勢市駅からほど近い場所にあります。"心の「ふるさと」お伊勢さん・安らぎの旅館"(日の出旅館公式HPより引用)をテーマとしています。客室は、8畳~11畳の和室や、段差をなくしスロープを設けたユニバーサルデザインルームがあります。浴場は、男女ぞれぞれの内湯があります。アメニティとして、浴衣や歯ブラシ、タオル類を備え付けているそうです。食事は、調理師の資格を持つ女将が手作りした朝食を、個室や客室で提供しているそうです。自転車のレンタルを行っており、伊勢神宮などを訪れる観光客の利用に対応しているようです。周辺には徒歩7分ほどの所に「伊勢神宮外宮」、車で20分ほどの所に夫婦岩を望む二見ヶ浦があります。※2019年6月13日時点
新八屋は伊勢志摩の海を望む鳥羽市石鏡町の高台に建つ旅館です。"おもてなしの心を大切にしています。"(新八屋公式HPより引用)客室はすべてオーシャンビューで、露天風呂付や二間続きの和室など、様々なタイプを用意しているようです。浴場は、三重県下屈指の名泉・白山温泉を汲み入れた男女別の大浴場と露天風呂、貸切露天風呂が2つあります。石鏡漁港に近いことから、毎日新鮮な海の幸を使った料理を提供しているそうです。館内には食事処や喫茶、大宴会場、カラオケ設備を設けたラウンジ、売店があります。宿泊者用の駐車場は15台分用意しています。周辺には伊勢神宮や水族館、テーマパークなどのレジャー施設、海にかかわる民族資料を所蔵した博物館などがあります。※2019年6月7日時点
津田屋旅館は、三重県伊勢市大湊にある三階建ての宿泊施設です。伊勢旅館組合に加入しています。女将のいる旅館で、宿泊客の事を第一に考え、サービス精神に富んだ接客に努めているようです。客室は19室あり、50名収容できます。潮干狩りや海水浴場などレジャーや観光での利用もされているようです。館内には大浴場の他、コインランドリーも備えられており、長期滞在のビジネス客にも対応しているようです。1階、2階のロビーには、ティーサーバーも備えられているようです。10台収容できる駐車場も完備しており、中型バスも利用できるようです。周辺には、二見興玉神社やみなと2号公園、ゴルフ場などがあります。※2019年6月13日時点
さきちは、三重県志摩市にある民宿です。近鉄鵜方駅から車で約18分の場所にあります。"伊勢志摩国立公園・安乗岬の民宿旅館さきちは、あのりふぐや伊勢エビなど新鮮な海の幸を豪快な漁師料理でお楽しみいただける宿です。"(さきち公式HPから引用)客室は海を一望する和室が9室あります。男女別の浴室があります。食事は、伊勢海老やあわびなど旬の魚介を使った海鮮料理を中心に提供しているようです。10台分の駐車場を備えています。宿から車で約11分の位置には国府白浜、阿児の松原といった有名なビーチがあり、海水浴やサーフィンを目的とした宿泊客もいるようです。周辺には、全国的にも珍しい四角形の灯台である安乗埼灯台、スペインをテーマにしたテーマパーク、水生生物の歴史を紹介する古代館やマンボウ館、ペンギン島がある水族館があります。※2020年10月6日時点
天然温泉海辺の宿まるさんは、三重県鳥羽市にある温泉旅館です。鳥羽市と伊勢市を結ぶ県道750号「パールロード」沿いに位置しています。生浦湾の海を臨む自然に囲まれた環境の中にあります。アルカリ性単純温泉の男女別の大浴場があり、浴衣の提供も行っているようです。"うちのかきはうまいで"(天然温泉海辺の宿まるさん公式HPより引用)をコンセプトとしており、直前に水揚げした自家養殖のかきなどの海産物を宿泊客に提供しているようです。旅館の目の前にあるさん橋では釣りをすることができ、宿泊客向けに釣り竿やエサの貸し出しなどもしているようです。旅館の周辺には、浦城跡や麻生の浦大橋などがあります。※2019年5月28日時点
料理旅館高曽は、志摩バイパスの終点地御座から車で約3分の位置にある旅館です。"いらっしゃいませ。伊勢志摩の料理旅館高曽へ!"(料理旅館高曽公式HPから引用)客室はベランダ付の和室など計10室あり、各部屋にはテレビ・エアコンなどを備えています。浴室は座白浜海水浴場を望む男風呂と女風呂があります。食事は伊勢エビやあわびなどの季節折々の海の幸を使用した料理を提供しているそうです。館内にはロビー、通信カラオケを備えた40畳の大広間を設けています。周辺には徒歩2分のところにシャワー・更衣室が備えられた御座白浜海水浴場、車で約25分のところに志摩半島の先端にある大王埼灯台などがあります。※2021年2月1日時点
浜辺の温泉宿かめやは、三重県鳥羽市にある温泉旅館です。近鉄志摩線「志摩赤崎駅」から車で9分の距離にあります。鳥羽駅までの送迎も行っているようです。"波音が心地よいくつろぎの空間を大切な人と共にお過し下さい"(浜辺の温泉宿かめや公式HPより引用)というこの旅館は、太平洋に面した立地で、市営安楽島海水浴場と隣接しています。客室はオーシャンビューの14室で、最大収容人数は62名です。館内には60畳の宴会場も備えているようです。浴場には、天然温泉の大浴場、露天風呂、貸切風呂があるそうです。食事は、伊勢エビ・アワビ・ブランド牛肉など、三重県の名物を使った料理を提供しているようです。周辺の観光スポットには、水族館、真珠の博物館、伊射波神社などがあります。※2019年5月28日時点
賢島宝生苑は、株式会社賢島宝生苑が運営する旅館です。1995年に開業し、伊勢志摩の旅館ホテルで最大級の規模を誇っています。近鉄志摩線賢島駅より車で約3分の場所にあります。客室は、全169室。客室棟は2棟あり、全てオーシャンビューの客室を提供しているそうです。館内には、伊勢志摩の特産品などを取り扱うお土産処、人数と用途に応じて使用することができる大小様々な宴会場、リラクゼーション施設などがあるようです。また、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉の展望大浴場や庭園露天風呂を備えているそうです。館内では、無料Wi-Fi完備。周辺には、テーマパーク、水族館、展望台などがあります。※2018年10月9日時点
料理旅館 新和具荘は、志摩市志摩町和具に位置している旅館です。賢島駅より車で29分のところにあります。和具浦港より送迎を行っているそうです。また、30台の駐車場を備えているそうです。"小さな旅館ですが又来たいなと思っていただけるような旅館を"(料理旅館 新和具荘公式HPより引用)目指しているそうです。客室数は、9室あります。和室10畳から7.5畳の客室を提供しているそうです。夕食は、和具漁港で水揚げされる食材を使用した海鮮料理を客室または別個室で提供しているそうです。館内には、男女別の浴場や喫茶コーナー、大広間を備えているようです。周辺には、安乗埼灯台や桐垣展望台、御座爪切不動尊があります。※2018年10月9日時点