エントランス
(えんとらんす)
エントランス「entrance」には、「入り口、玄関」という意味があります。
建物に複数の入り口がある場合、最も広い正面玄関と呼べるような場所がエントランスです。訪問者を最初に迎え入れるエントランスは、建物の顔ともいえる空間です。
一般的にマンションやオフィス、公共施設など、比較的大きな建物の玄関部分を指し、エントランス部分に設けられた広く大きな空間を「エントランスホール」と呼びます。
マンションでは、エントランスホールが来客や応接のスペースとして活用され、宅配ボックスや管理人室など、入居者にとって便利な機能を備えています。また、オートロックや防犯カメラの設置などの防犯対策も施されています。
ホテルのエントランスは、ゲストがホテルの第一印象を決める大切な場所です。エントランスホールにはロビーやラウンジがある場合が多く、ホテルごとの演出に個性があります。また、ホテルのエントランスで出会うのがサービススタッフです。ドアマンが出迎えてくれたり、バレットパーキングなどのサービスで利用客をもてなしてくれます。エントランスの雰囲気に加え、エントランスで働くスタッフは、ホテルの印象を決定づける大事なポジションです。ゲストとホテルの接点であるエントランスは、ホテルの顔として相応しいイメージであることが求められます。
使用例
・高級ホテルのエントランスは装飾にも力を入れている。
・エントランスの正面に車をつける。
・当館は深夜になると、防犯上エントランスを施錠しております。
