オーベルジュ
(おーべるじゅ)
オーベルジュ「Auberge」とはフランス語で、宿泊施設を備えたレストランのことです。
多くは郊外や地方にあり、大自然に囲まれています。オーベルジュの発祥はフランスで、シェフが地域の食材や特色をいかした料理を提供するため、郊外にレストランをオープンさせました。遠方から車で訪れた客にも食事とともにワインなどのアルコールを楽しんでもらおうと、宿泊施設を備えたことが始まりと言われています。
ホテルやペンションなど、食事のサービスやレストランを併設している施設は多くありますが、オーベルジュは食事を提供する延長線上に滞在が存在するのです。利用客はシェフの味を求め、食事のために訪れます。ペンションほどカジュアルではなく、ホテルほど格式ばらないオーベルジュには、程よい距離感があり、食事をしながらスタッフとの会話も楽しむことができます。
落ち着いた空間やきめ細やかなもてなし、その土地でしか味わうことができない料理を楽しめるのはオーベルジュの最大の魅力です。
また、日本でもフランス料理が浸透し、観光地や別荘地などにオーベルジュが登場するようになりました。日本におけるオーベルジュは、本来のフランス料理のみならず、日本独自の文化を融合した料理や世界各地の料理を提供しています。
使用例
・自然に囲まれたオーベルジュで郷土料理を楽しむ。
・都会の喧噪から離れ、オーベルジュでゆっくりと過ごす。
・いつかは本場フランスのオーベルジュを訪れてみたい。
