検索結果一覧
258 (101~150件表示)

施設情報
よへほのお宿

露天風呂付客室あり。珍しいコーヒー風呂も備えたかけ流し温泉の宿です

よへほのお宿は、山鹿市の市街地に位置する旅館です。山鹿バスセンターから徒歩10分程でアクセスできます。"山鹿のかくれ宿・よへほ・全8室の小さな宿です・ゆ~っくり・ゆ~ったり・お過ごしください"(よへほのお宿公式HPから引用)と謳い、宿泊客を迎え入れています。客室は全8室あり、洋室と和室の造りで、うち2室には露天風呂が備えられています。浴場は、大浴場、中浴場、露天風呂があり、かけ流しの温泉となっています。珍しいコーヒー風呂もあるようです。食事は、ちょうど良い量と体に優しい味付けを心掛けた料理を食事処にて提供しているそうです。施設の近くには菊池川が流れていて、周辺には、皆根公園、長田公園などがあります。※2020年9月7日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県山鹿市中央通1001-2

施設情報
田の原温泉大朗館

映画のロケ地にも使用された、創業100余年の川沿いの温泉旅館です。

田の原温泉大朗館は、田の原川沿いに位置する温泉旅館です。客室は全て和室で、田の原川を眺められるそうです。"懐かしさを感じさせるお部屋で、田の原川のせせらぎを聞きながら過ごす癒しの時間。"(田の原温泉大朗館公式HPより引用)映画のロケ地として使われたこともあり、館内に写真やポスターが飾られています。温泉は、源泉かけ流しの天然温泉で趣の異なる8種類の浴場があります。宿泊者専用のシャンプーバーもあり、シャンプーやリンス、ボディソープなどの用意があります。食事は熊本名物の食材にこだわった料理を部屋食で提供しているようです。周辺には、黒川温泉や平野台展望所、瀬の本高原などの観光スポットがあります。※2019年5月30日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺7130

施設情報
浜膳旅館

全室に掛け流し天然温泉の半露天風呂を備えた、レトロ浪漫な湯宿です。

浜膳旅館は、熊本県八代市の日奈久温泉にある旅館です。"レトロ浪漫な湯宿"(浜膳旅館公式HPより引用)をテーマに掲げています。客室は、懐かしい和の情緒を醸し出す設えの和室を用意しており、全室に掛け流し天然温泉の半露天風呂を備えているようです。温泉は24時間いつでも利用できるようです。各室に、洗浄機能付トイレ、冷蔵庫、保温ポット、浴衣、タオル類、ドライヤーなどを備えているそうです。料理は、地元産の旬の食材を使った会席料理を提供しているそうです。館内には、食事会場や貸切の家族湯を設けています。周辺には、円形足湯を設けたいこいの湯や桜の名所として知られる温泉神社、相撲場、八代城跡公園などがあります。※2019年8月20日現在
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県八代市日奈久中西町379
宿泊業転職のお役立ち情報をゲット LINE友だち追加

施設情報
一木一草

温泉風呂を備えた全室離れの客室を揃え寛ぎの空間づくりに努める温泉旅館

一木一草は、熊本県北部の温泉地、平山温泉にあります。"寛ぎの空間がもたらす至福のやすらぎ"(一木一草公式HPから引用)がキャッチフレーズ。客室は全室が離れで、それぞれのテーマに沿ってデザインされた8室の客室を揃えています。全室に個室の温泉風呂や露天風呂を設置していることに加え、源泉100%かけ流し天然温泉の半露天風呂と洞窟風呂、エステルームも設置しています。食事の素材は、新鮮・安全・旬にこだわっているそうです。薪ストーブを備えた旅館のロビーは、古い酒蔵を移築したものだそうです。旅館の周辺には、江戸時代に建てられた歌舞伎小屋「八千代座」や、伝統技法を用いて再建された元湯「さくら湯」、山鹿灯籠民芸館などの観光スポットがあります。※2019年12月18日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県山鹿市平山4995−1

施設情報
日奈久温泉 金波楼

熊本県最古の温泉地、日奈久にある築百余年経つ、登録有形文化財の宿です。

日奈久温泉金波楼は、1910年に開業した歴史のある温泉旅館です。木造3階建て、趣の異なる客室14室を完備しており、2009年4月に国・登録有形文化財(建築物)として認定されました。"四季の庭と旬の味、古「いにしえ」の和の趣を感じて頂ければ幸いです。"(金波楼公式HPより引用)金波楼の庭では、四季の花を咲かせているそうです。料理は、旬の食材や地元の海の幸を活かした会席料理を提供しており、記念日にも対応しているそうです。温泉は、「親孝行の湯」と称され親しまれている弱アルカリ性単純泉の日奈久温泉を使用しているそうです。周辺には、薩摩街道が通り、肥薩おれんじ鉄道、西宝寺があります。※2018年9月6日時点
業態
その他旅館温泉地旅館
所在地 熊本県八代市日奈久上西町336-3

施設情報
海王亭

熊本県天草市にある温泉旅館で、新鮮な魚介料理を提供しています

海王亭は、大小120余の島々からなる熊本県天草にある温泉旅館です。"天草下田温泉は天然掛け流しの湯でくつろぎと癒しのひと時をお楽しみ頂けます。"(海王亭公式HPから引用)客室は洋室や和室があり、風情のある空間となっているようです。風呂は掛け流しの天然温泉で、男女別に大浴場や露天風呂があるほか、貸切風呂も備えています。食事は天草の魚介創作料理を提供しており、料理を出すタイミングなども調整して対応しているそうです。当館の中庭には庭園があるほか、大広間や小広間などの施設も整えています。周辺には、国指定天然記念物および名勝である妙見浦や、轟の滝公園、宮地岳かかし村などの観光スポットが点在しています。※2020年8月18日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県天草市天草町下田北1239-4

施設情報
離れ桜香

熊本県山鹿市の温泉地にある、和洋折衷の創作料理が自慢の旅館です

離れ桜香は、熊本県山鹿市にある旅館です。フロント棟、宿泊棟、食事棟の3つの施設があります。"宿の後ろは山、広がるはどこか懐かしい田園風景。まるで別荘のように、気兼ねなく過ごせる完全独立タイプの客室で過ごす時間"(離れ桜香公式HPから引用)をコンセプトに掲げています。完全独立タイプの客室が5室あり、全て洋室です。室内には、Wi-Fiや専用シャワールーム、半露天風呂、温水洗浄トイレなどを完備しています。地元産の素材を使った和洋折衷の創作料理を、半個室の食事棟で提供しているようです。館内には、カフェスペースがあります。周辺には、木造2階建ての芝居小屋や歴史的に有名な僧侶が開いたとされる寺などが点在しています。※2020年7月22日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県山鹿市平山4839

施設情報
菊池温泉湯元旅館

熊本県の北部に位置する、菊池温泉郷にある旅館です。

菊池温泉湯元旅館は、熊本県の北部に位置する菊池温泉郷にある旅館です。菊池温泉は、1954年に湧出し、自然の湯を100%使った温泉だそうです。湯量も豊富で、泉質は、無色透明のアルカリ性だそうです。別名・美肌の湯や化粧の湯と呼ばれるほど肌ざわりがよく、女性をはじめ多くの観光客に親しまれているようです。宿舎は、温泉街の中心地に位置しており、観光スポットにもアクセスしやすい立地のようです。周辺には、菊池の歴史展示や写真展、陶芸展などを行う美術館や菊池神社、国の重要無形民俗文化財に指定されている松囃子能場、1万本の桜やツツジの名所として知られる菊池公園、物産品を扱う店舗などがあります。※2019年7月4日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県菊池市隈府東正観寺1121

施設情報
清流荘

温泉街から少し離れた閑静な場所に建つ、手造り露天風呂を備えた旅館です。

清流荘は、熊本県の菊池温泉にある旅館です。温泉街から少し離れた閑静な場所に位置しています。"木立ちの中の宿"清流荘公式HPより引用)をテーマに掲げています。客は、落ち着きある和を15用意しており、50名まで収容できるようです。浴場は、天然温泉の岩風呂大浴場や清流を見下ろす手造りの露天風呂、岩風呂の露天風呂、自然がモチーフの露天風呂を設けています。館内には、広さの異なる4つの宴会場や売店があります。宿舎から徒歩1分の場所に貸切家族風呂の施設を併設しているようです。周辺には、多目的グラウンドや市民広場を擁する菊池公園、菊池市の歴史展や写真展、絵画展などを催している美術館などがあります。※2019年8月28日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県菊池市隈府高野瀬1587-17

施設情報
温泉いわさき

釣り船所有の温泉地旅館です。不知火の海の幸を豊富に提供しています

温泉いわさきは、熊本県最南部に位置する水俣市にある旅館です。"不知火海に面した高台にある小さな宿"(温泉いわさき公式HPから引用)をキャッチコピーに運営しています。宿には源泉かけながしの湯があります。旅館で釣り船「あけぼの丸」を所有しており、船長が獲った不知火海の新鮮な地魚を使った料理や女将が手懸ける家庭料理でもてなしているそうです。朝食には、地元で採れたひじきやワカメを使った味噌汁を提供しているようです。希望客には、旅館の船で「太刀魚釣り」へ案内しており、海釣り体験もに応じています。沖合の遊覧にも応じてくれるそうです。周辺には、初心者から上級者までが集うフィッシングパークや、海水浴場、観光農園などが点在しています。※2021年1月21日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県水俣市大迫1215-2

求人をお探しの方へ
無料で希望にあった求人をご紹介します。

おもてなしHRは、ホテル・旅館業界に特化した
就職・転職支援サービスです。

転職アドバイザーがあなたのご要望に応じた求人をご紹介します。 相談だけでも結構ですので、お気軽にお申し込み下さい。

転職サポートに申し込む

施設情報
湯巡追荘

阿蘇内牧温泉かけ流しの湯を使用した浴場を複数備えている阿蘇市の旅館です

湯巡追荘は、熊本県北東部、阿蘇市内にある旅館です。JR豊肥本線内牧駅より車で約6分の位置にあります。"阿蘇で大自然を満喫"(湯巡追荘公式HPから引用)をテーマにしています。客室は全部で5種類のタイプがあります。展望露天風呂付などがあります。浴場は男女それぞれ大浴場の他に、貸し切り家族風呂や足湯などがあります。阿蘇内牧温泉の故お使用しており、源泉かけ流しです。食事は、和洋中華のビュッフェを宿泊者に提供しているようです。宿泊者の目の前で調理などを行っているようです。70台停められる駐車場があります。旅館周辺には、車で約16分の位置にゴルフ場や車で約21分の位置にテーマパークなどがあります。※2020年9月15日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇市内牧3851

施設情報
旅館日田屋

杖立温泉にある温泉地旅館です。全室リバービューで枝立川に面しています

旅館日田屋は、熊本県小国町の杖立川の河畔に佇む旅館です。"女性のお客様は楽しく綺麗に。男性のお客様は気楽にゆるりと。"(旅館日田屋公式HPから引用)をコンセプトにしているようです。客室は全室リバービューです。温泉は源泉かけ流しになっており泉質は弱アルカリ塩泉で、岩風呂、石風呂、檜風呂、むし風呂を備えています。食事は、川魚や山菜、馬刺しなどが中心とした季節の創作料理を提供しているようです。館内ロビーには宿泊中に着用する浴衣を全50種類用意しているそうです。周辺には鍋ヶ滝や下城の滝、杖立薬師堂、もみじ橋、東林琉璃堂(薬師堂)といった観光スポットや松原ダム遊覧船に乗れる桟橋があります。※2021年1月19日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡小国町下城3363
オークラグループの求人特集

施設情報
四季の宿わかのや

大正ロマンを思わせる設えで、落ち着いた趣のある温泉旅館です。

四季の宿わかのやは、熊本県小国町に位置する、杖立温泉街にある旅館です。館内には、大正ロマンを思わせる設えや調度品が飾られているようです。"中に入ると、そこは懐かしい空間。"四季の宿わかのや公式HPより引用)をテーマに掲げています。客は、落ち着いた趣のある和を用意しているようです。浴場には、天然温泉かけ流しの大浴場や杖立温泉名物の蒸し風呂を設けています。泉質は、弱アルカリ性食塩泉だそうです。館内には、20名まで収容できるテーブル席の食事処があります。宿泊客用の駐車場は6台分用意しているようです。周辺には、杖立温泉神社や昭和風情を残す背戸屋と呼ばれる路地裏、カントリークラブ、しいたけ狩りができるきのこ園があります。※2019年8月22日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡小国町下城3396−2

施設情報
昇陽館

源泉掛け流しの露天風呂や展望風呂を備えた、湯の児温泉の旅館です。

昇陽館は、熊本県最南部に位置する、水俣市の湯の児温泉の旅館です。"海へとつながる露天風呂と天然地魚料理の湯宿"昇陽館公式HPより引用)をテーマに掲げています。客は、全オーシャンビューの和を用意しているようです。各に、テレビや金庫、冷蔵庫、茶びつセット、ドライヤーを備えているそうです。浴場は、風情あふれる源泉かけ流しの絶景露天風呂、展望風呂、家族風呂のひのき風呂やほら穴風呂、内風呂を設けています。館内には、大広間や中広間、畳スペースの湯上がり処があります。料理は、新鮮な魚介類を使った海鮮会席料理を提供しているようです。周辺には、地中海のような趣の観光農園やバラ園、気軽に釣りを楽しめるフィッシングパークがあります。※2019年8月28日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県水俣市浜4098-40

施設情報
日奈久温泉山海荘

奈久温泉駅から車で約4分、ビジネスの拠点に便利な温泉地旅館です

日奈久温泉山海荘は、日奈久温泉バス停から徒歩約2分、日奈久ICから車で約2分、肥薩おれんじ鉄道日奈久温泉駅から車で約4分にある温泉地旅館です。"東は九州山地の脊梁地帯を形成し宮崎県に境を接し、西は不知火の海八代海を隔てて天草諸島を臨みます。"(八代市公式HPから引用)館内に弱アルカリ単純泉の浴場を備えています。食事は地の魚をメインした料理を提供しているそうです。八代市は山・川・海に囲まれた地域で全国有数の農業生産地、県内有数の工業都市として発展してエリアで、ビジネスを目的としたゲストの拠点としてべんりなようです。周辺には二見自然の森、万葉の里公園、比丘尼が城跡などの観光スポットが点在しています。※2021年1月20日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県八代市日奈久上西町494

施設情報
岩蔵

全室離れの宿泊施設。癒しのひとときを提供しています。

岩蔵は、熊本県菊池市にある温泉旅館です。九州自動車道植木ICから車で30分の距離にあります。また、豊肥本線肥後大津駅から送迎も行っているようです。"都会の喧騒を忘れ、自然と共に過ごす癒しのひとときを心ゆくまでご堪能ください"(岩蔵公式HPより引用)をコンセプトに掲げています。また海外からの宿泊者もゆっくりと寛げるように、英語が話せるスタッフもいるそうです。客室は全部で13室。すべて離れであり、アルカル性単純温泉の源泉かけ流しの温泉を併設しているそうです。大浴場もあり、日帰り入浴も行っているようです。その他にも、宿泊者専用の珈琲ラウンジも設置しており、10回以上宿泊している方には専用のカップで提供しているそうです。周辺には菊池渓谷や熊本城、阿蘇ジオパークなどがあります。※2018年9月5日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県菊池市重味2224-8

施設情報
朝日屋旅館

市民球場や総合体育館に近く、スポーツ合宿客を受け入れている旅館です。

朝日屋旅館は、熊本県の山鹿温泉にある宿泊施設です。山鹿市民球場や山鹿市総合体育館を併設したカルチャースポーツセンターに近く、長期休み中のスポーツ合宿客を受け入れているようです。"毎月、中学生・高校生のサッカー部・野球部・ハンドボール部・バレー部・バスケットボール部などにご利用いただいております。"朝日屋旅館公式HPより引用)客は、落ち着きある和を用意しており、50名まで収容できるそうです。館内には、山鹿温泉の大浴場があります。館内設備として、洗濯機を設置しています。周辺には、国指定伝統的工芸品の山鹿灯籠の名作の数々を展示している民芸館、山鹿城跡や灯籠殿のある大宮神社、国指定重要文化財に指定されている芝居小屋があります。※2019年8月27日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県山鹿市熊入町73

施設情報
菊池温泉栄屋旅館

ICから車で約25分。地元産の食材を使用した朝食の提供をしています

菊池温泉栄屋旅館は、熊本県北部に位置する菊池市にある宿泊施設です。植木ICから車で約25分、バス停市民広場前からは徒歩約3分の場所に位置しています。"こじんまりとした宿ならではのおもてなしの心"(菊池温泉栄屋旅館公式HPから引用)をコンセプトに掲げ、宿泊客をもてなしているそうです。客室は洋室5室・和室5室を設けており、全室Wi-Fi接続環境にあります。湯量豊富で無色透明な菊池温泉は完全かけ流しの湯となっており、日帰り温泉にも対応しています。館内には50畳の宴会場も設けており、宴会や法要などにも対応しているそうです。施設周辺には、神社や寺院といった観光スポットが点在しています。※2021年1月19日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県菊池市隈府1373

施設情報
旅館華柚

山川温泉にて涌蓋山を望む、源泉かけ流しの温泉旅館です。

旅館華柚は、山川温泉に位置し、小国町中心地から車で10分程の場所にある温泉旅館です。"さりげなく・凛として・咲く"(旅館華柚公式HPより引用)をコンセプトに運営しています。客室は、母屋と離れに分かれています。母屋は和室の造りになっていて、浴場付客室もあります。離れは3棟あり、和室2棟と和洋室1棟となっていて、どの棟からも湧蓋山が望める南向きの造りとなっています。それぞれの棟に内湯と露天風呂が付いています。全ての湯船は、少し熱めのさっぱりした中性湯の源泉かけ流しとなっています。近隣には、地元の飲食店、道の駅、スーパー、コンビニなどがあり、宿泊客には別荘のように自由に過ごして欲しいという願いから、現在は食事は提供していないそうです。周辺には、鍋ケ滝、湧蓋山、スキー場などがあります。※2019年6月26日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡小国町大字北里1511
新規開業のホテル・旅館求人特集

施設情報
湯本荘

川を望む客室、黒川温泉の露天風呂、おもてなしを大切にしている宿です。

湯本荘は、阿蘇山の北に位置する黒川温泉郷にある宿です。"小さいからより温かく、気兼ねなく"(湯本荘公式HPより引用)をテーマに掲げ、きめ細やかな心遣いや温もりを感じるおもてなしで、ゲストを迎え入れているそうです。客室は、全室川向きの和室を用意しているようです。各室に、トイレや冷暖房、テレビ、冷蔵庫、湯沸かしポットなどを備えているそうです。全室でインターネット接続サービスを導入しているようです。浴場は、黒川温泉の露天風呂と内湯、3つの家族風呂を設けています。館内には、囲炉裏や宴会場があります。料理は、地元の素材にこだわり、素材そのものの味を楽しめるメニューを提供しているようです。周辺には、幸運の湧き水スポットとして知られるけやき水源や押戸石、別名・裏見の滝として滝を裏側から眺められる鍋ヶ滝があります。※2019年8月21日現在
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6700

施設情報
山川ZENZO(旧:旅館四つ葉)

山川温泉と囲炉裏料理で、ゲストをもてなす温泉宿です。

山川ZENZO(旧:旅館四つ葉)は、九州のほぼ中央、熊本県の最北端に位置する小国町にある宿泊施設です。小国町は、阿蘇外輪山の外側にあり、筑後川の上流に位置しています。宿舎は、熊本県と大分県の県境にある山川温泉郷にあります。"素朴な囲炉裏料理に笑顔あふれ、呑み語らう..."(山川ZENZO公式HPより引用)をテーマに掲げています。客室は、囲炉裏付の特別室や和室があり、全室に専用露天風呂を備えているようです。山川温泉は、白く濁った湯が特徴で、手を入れてかき混ぜると、白い湯の華が舞うそうです。館内には、囲炉裏ダイニングがあり、カウンター席で料理を提供しているようです。周辺には、黒川温泉郷やスキー場などがあります。※2019年7月9日現在
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡小国町大字北里1426

施設情報
国民旅館寿楽園

人情芝居が上演されている、山鹿市の平山温泉にある旅館です。

国民旅館寿楽園は、熊本県山鹿市の平山温泉にある旅館です。九州産交バスの平山温泉前にて下車、徒歩2分の場所に位置しています。浴場は天然100%の温泉を使用しており、家族湯もあるそうです。旅役者のよる人情芝居が毎日上演されているようです。周辺には日輪つつじ公園や美術館、ゴルフ場などがあります。宿がある山鹿では、長屋や酒蔵が立ち並び、懐かしい雰囲気と現代的な雰囲気が融合したような風景を見ることができるそうです。夏には山鹿灯籠まつりが開催され、頭に金灯籠を乗せた女性たちが踊ります。金灯篭はすべて手作りで、伝統工芸品でもあるようです。まつりは2日間開催されており、花火大会やたいまつ行列などもおこなわれるそうです。※2019年6月19日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県山鹿市平山281-1

施設情報
鶴水荘

モダンな客や、天然温泉かけながしの露天風呂を備えた旅館です。

鶴水荘は、熊本県最南部に位置する、水俣市にある旅館です。"雄大な自然に囲まれた熊本・水俣にて至福のひとときを"鶴水荘公式HPより引用)をテーマに掲げています。客は、ツインルーム和洋やコンパクトで異国情緒のあるモダン和、純和を用意しているようです。各に、洗面台やウォシュレットトイレ、エアコン、テレビを備えているそうです。浴場は、天然温泉かけながしの半露天風呂や大浴場、貸切風呂を設けています。泉質は、アルカリ性単純温泉だそうです。館内には、個や広間の食事処、エステを行うリラクゼーション施設があります。料理は、地元の豊かな食材を使った創作会席料理を提供しているようです。周辺には、ゴルフ場やキャンプ場、上場高原コスモス園があります。※2019年8月28日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県水俣市湯出1565

施設情報
中央温泉旅館

3つの浴場と飲食店を併設した、美里町にある温泉旅館です。

中央温泉旅館は、熊本県のほぼ中央に位置する美里町にある宿泊施設です。美里町は、"自然と緑につつまれた石段と石橋の郷"(美里町公式HPより引用)をテーマに掲げています。はるか遠くまで見渡す限り棚田が広がる風景や、先人たちが造り上げた数々の石橋などを見ることができるそうです。宿舎は、美里町役場から車で5分程の場所にあります。ビジネス利用の宿泊客が中心の旅館だそうです。客室は、和室を用意しているようです。館内には、3つの浴場があり、飲食店を併設しているようです。宿泊客用の駐車場は30台分用意しているようです。周辺には、多目的グラウンドや人工芝のテニスコートなどを併設したカントリーパーク、国指定重要文化財に指定された石造り単一アーチ橋の霊台橋などがあります。※2019年7月4日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県下益城郡美里町萱野1456

施設情報
ゆのまえ温泉・湯楽里

木の温もりに包まれたゆったりとした時間を提供する宿です。

ゆのまえ温泉・湯楽里は、熊本県南部にある宿です。"湯前の自然を一望できる露天風呂・天然温泉(しお湯)を楽しめる"(ゆのまえ温泉・湯楽里公式HPより引用)としてサービスを提供しています。客室はコテージやゲストハウスを含め19室あり、バリアフリー対応の客室や2段ベッドタイプのコテージ、ロフトタイプのゲストハウスなどがあります。温泉は、天然温泉を使用した大浴場と露天風呂などがあり、露天風呂では夕陽や星空を見ることができるようです。サウナや家族湯などもあります。グラウンドや体育館などのスポーツ施設が近くにあるため、合宿利用者対応の大広間があります。周辺には、栄立寺や美術館などがあります。※2019年6月7日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県球磨郡湯前町1588-7

施設情報
旅館かどや

熊本県北部の平山温泉に立地。川のせせらぎを感じる小さな湯宿です

旅館かどやは、熊本県北部の山鹿市にあり、川のせせらぎを感じるほど岩村川に近い温泉旅館です。"山鹿の奥座敷「平山温泉」にある小さな湯宿"(旅館かどや公式HPから引用)をコンセプトに掲げ、ゲストをもてなしています。客室はは木のぬくもり感じる落ち着いた和室となっています。温泉は24時間源泉かけ流しで利用できるようです。食事は地元の旬の野菜や米を使った田舎風の家庭料理を会席で提供しているようです。周辺には平山阿蘇神社、湯山薬師堂、国指定史跡で全国的にも有名なチブサン古墳、オブサン古墳といった装飾史跡や100年以上前に山鹿湯町の旦那衆によって建造された八千代座などの観光スポットが点在しています。※2021年1月21日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県山鹿市平山282-1

施設情報
華もみじ

標高500メートル、広大な敷地でゲストとをおもてなししている旅館です

華もみじは、熊本県南阿蘇村にある旅館です。標高約500メートルの位置にあり、2万8千坪の敷地を有しています。クヌギ林が施設を囲んで植えられています。"眺望絶佳"(華もみじ公式HPから引用)をテーマとしています。客室は独立した4つの洋室を備えた和室のリビング付きの和洋室や、ヒノキ風呂と阿蘇の景色を眺められる露天風呂が付いた客室があります。夕食は、宴会場にて国産霜降り牛をはじめ鹿児島県産の鶏肉や豚肉を使った料理や鮮度にこだわった天草直送の魚をメインとしたお造りを提供。朝食は、野菜を中心に阿蘇の米、味噌汁を中心としたメニューを提供しているそうです。周辺には、ゴルフ場や観光農場、阿蘇山などがあります。※2020年1月8日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰5298−1

施設情報
清涼荘

天然温泉や摘草料理を提供している、わいた温泉郷の旅館です。

清涼荘は、熊本県小国町の涌蓋山山麓に広がる、わいた温泉卿にある旅館です。"湯煙かおる摘草料理の宿"(清涼荘公式HPより引用)をテーマに掲げています。客室は、心落ち着く和室を用意しているようです。各室に、冷暖房やテレビ、冷蔵庫、タオル類、浴衣などを備えているそうです。小型犬のみ、ペットとの宿泊も受け入れているようです。浴場は、天然温泉掛け流しの露天風呂2つや内湯2つ、家族風呂1つの貸切風呂を設けています。館内には、食事処となる大広間や囲炉裏、宴会場、カラオケ施設があります。料理は、四季折々の山野草を使用した摘草料理を提供しているそうです。周辺には、しいたけ狩りができるきのこ園があります。※2019年8月22日現在
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡小国町大字西里2716

施設情報
奥阿蘇の宿やまなみ

熊本県の国立公園内にある、古民家を利用した温かみのある温泉旅館です

奥阿蘇の宿やまなみは、熊本県の北東部にある国立公園内に位置します。"母屋は100年以上経った古民家を利用して造りました。まるで田舎のおばちゃん家に帰ったときのような落ち着いた・古さの中にも温かさのある宿"(奥阿蘇の宿やまなみ公式HPから引用)です。客室は全10室あります。客室内には和で統一した家具や雑貨が飾られているそうです。地下1000メートルから汲み上げた源泉100%のかけ流しの温泉を使った大浴場が男女1つずつあります。お風呂は、宿の主人が手作りしたものです。館内には食事処が2つあり、郷土料理会席コースや囲炉裏料理コース、手作りのお漬物などを提供しているようです。周辺には牧場や水源などがあります。※2020年1月17日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡産山村大字田尻254−3

施設情報
阿蘇乃やまぼうし

古民家を再生した風情溢れる宿で、くつろぎの時間を提供しています

阿蘇乃やまぼうしは、熊本県東北部、阿蘇地域の中央に位置する阿蘇市にある宿泊施設です。"懐かしい時間が流れる…やまぼうしの家に「おかえりなさい」"(阿蘇乃やまぼうし公式HPから引用)とキャッチコピーに掲げ、宿泊客をもてなしています。客室は、離れにある2階建てのタイプと、別館にある平屋のタイプがあり、全室内と露天風呂が設けられています。空気清浄機や薄型液晶テレビが備わっているほか全室Wi-Fi接続環境にあります。食事処には囲炉裏があり、炭火焼きや阿蘇の郷土料理などを提供しているそうです。周辺には、アルパカや猫などと触れ合える動物エンターテインメントパークや展望所といった観光スポットがあります。※2021年1月19日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇市湯浦718-1

施設情報
ZENZO

小国町の源泉掛け流しの旅館。郷土食材を使った囲炉裏料理が自慢です

ZENZOは、熊本県と大分県の県境にある温泉郷の一つ山川温泉にある旅館です。"ちいさな田舎の特別な場所"(ZENZO公式HPから引用)をコンセプトにしています。6畳の和室が7室、囲炉裏部屋と寝室のある特別室が1室あり、すべての客室に趣の違う専用露天風呂を備えています。全室Wi-Fi設備があります。温泉は源泉かけ流しで、男女別の大浴場もあります。料理は熊本県の郷土食材を使った囲炉裏料理を提供しているようです。小国町は九州のほぼ中央、熊本県の最北端、阿蘇外輪山の外側にあり筑後川の上流に位置しています。温泉だけでなく、ご利益のある開運三社や日本人として初めてノーベル賞候補者の生誕地としても有名です。※2021年1月19日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡小国町北里1426

施設情報
不知火ホテル

開湯600年の歴史ある温泉地にあり、ペットも泊まれる温泉旅館です

不知火ホテルは、熊本県不知火海を望む海岸沿いにある旅館です。"日奈久600年の歴史や町並みに沿うように"(不知火ホテル公式HPから引用)歴史ある古民具調の小物などを用いて趣を出しているそうです。和室の客室は6畳、8畳、14畳と種類があります。ペットと泊まれる客室の用意もあるようです。浴場は蔵の中に作られた大浴場と壁の一部にガラスブロックを敷き詰めた中浴場があり、どちらも天然温泉かけ流しの湯となっています。料理は和洋折衷、家庭風の会席料理を提供しているようで、冬季限定で熊本県八千代特産の大きな晩白柚を使用したデザートも提供しているそうです。館内にはギャラリーコーナーや宴会場もあります。周辺には八代海に面し、レジャーやスポーツなどを楽しめる公園や多彩なアスレチックを備えた総合公園といった観光スポットがあります。※2020年7月22日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県八代市日奈久中西町4

施設情報
富士広

天然温泉の浴場を備えた、下田温泉にある家族経営の旅館です。

富士広は、熊本県天草市の下田温泉にある宿泊施設です。下田温泉旅館組合に加入しています。家族経営で、ゲストへのおもてなしを第一に心掛けているそうです。客室は、和式トイレ付、またはバス・和式トイレ付の和室を用意しており、20名まで収容できるそうです。浴場は、昔の銭湯を思わせるような、懐かしさが漂う天然温泉風呂を設けています。料理は、天草の海の幸や地元野菜などを使ったメニューを提供しているようです。宿泊客用の駐車場は11台分用意しているようです。周辺には、イルカウォッチングが楽しめる施設、白砂がきれいな海水浴場、崎津諏訪神社や﨑津の静かな漁村にたたずむゴシック様式の崎津教会、隠れキリシタンの里として知られる大江教会があります。※2019年8月20日現在
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県天草市天草町下田北1302−1

施設情報
龍泉閣

熊本の奥座敷として知られる植木温泉で、露天岩風呂を備えた旅館です。

龍泉閣は、熊本県北部に位置し、熊本の奥座敷として知られる植木温泉の宿泊施設です。"植木温泉随一を誇る露天岩風呂や、うたせ湯を含む大浴場は地元の方々からも昔から愛されております。"(龍泉閣公式HPより引用)客室は、縁側付10畳の和室を用意しており、全室にバス・トイレ、冷暖房、テレビ、冷蔵庫を備えているようです。浴場は、男女別の天然温泉かけ流し露天岩風呂と大浴場があります。泉質は、豊富なラジュウム含有するアルカリ性単純温泉だそうです。館内サービスとして、エステやマッサージ、将棋、囲碁、グランドゴルフを提供しているようです。宿泊客用の駐車場は30台分用意しているようです。周辺には、市民の憩いの場で、ホタルの生息地として親しまれている公園があります。※2019年7月4日現在
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県熊本市北区植木町米塚11

施設情報
旅館竹楽亭

竹あかりが灯る、全室露天風呂付離れの温泉旅館です。

旅館竹楽亭は、南阿蘇俵山秘湯郷にある温泉旅館です。"南阿蘇の深緑の中、竹あかりが灯す、幻想的なお宿。"(旅館竹楽亭公式HPより引用)をコンセプトに運営しています。客室は全14室あり、全室露天風呂付離れとなっています。浴場は、客室露天風呂の他に、大浴場、洞窟風呂があり、少しぬるめのアルカリ単純泉が引かれています。食事は、地元の旬の食材を最大限に活かした和風会席を個室にて提供しているそうです。施設には、落ち着きのあるロビー、南阿蘇の土産などを集めたスーベニアスペース、食事処、自動車30台を収容できる駐車場があります。電気自動車の貸出にも対応しているようです。周辺には、久木野足手荒神神社、宝来宝来神社、観音桜展望台、ゴルフ場などがあります。※2019年6月27日時点
業態
観光地旅館温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰3208−1

施設情報
ふじ屋

黒川温泉街の中央に位置する温泉宿。くつろぎを提供しています。

ふじ屋は、熊本県阿蘇の黒川温泉街の中央に位置する和モダンな温泉宿です。旅館では、"「また来たい!」と思っていただけるような空間づくり"(ふじ屋公式HPより引用)を目指しています。かけ流しの温泉は、男性専用風呂と女性専用風呂を完備。また滞在中いつでも使用できる2つの家族風呂を提供しているようです。泉質は酸製鉄単純温泉です。施設内には、温泉顔ミストやミストサウナ、個室岩盤浴などを併設し、宿泊客の快適な滞在をサポートしているようです。また客室は琵琶の音階にちなんで名付けられた、全8室があるそうです。サービスの提供として、ロビーと書斎では無料のWi-Fiサービスがあるようです。※2018年9月3日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6541

施設情報
内牧荘

地鶏料理や天然温泉掛け流し浴場で、ゲストをもてなす旅館です。

内牧荘は、熊本県東北部の阿蘇地域の中央に位置する、阿蘇市にある旅館です。"地鶏天草大王を使った料理が自慢の宿"(内牧荘公式HPより引用)をテーマに掲げています。客室は、落ち着きある和室を用意しているようです。各室に、テレビを備えているようです。浴場は、天然温泉掛け流しの露天風呂と内湯を設けています。料理は、阿蘇の豊かな大自然と高冷地独特の気候が育む、豊潤な味覚を取り入れた会席料理を提供しているようです。周辺には、阿蘇町の各イベントのメイン会場となる阿蘇総合センター、パラグライダーや熱気球体験を行うレジャー施設、肥後内牧城二の丸石垣遺構、大型コンビネーション遊具施設、内牧温泉地などがあります。※2019年8月21日現在
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇市内牧1159−2

施設情報
花富亭

2017年10月にリニューアルした熊本の県北にある温泉旅館です

花富亭は、熊本県山鹿市菊鹿温泉にある温泉旅館です。"里山の隠れ宿"(花富亭公式HPから引用)がテーマです。客室は、和室と和洋室で露天風呂付の客室もあります。浴場には、1300年の歴史があると言われている菊鹿温泉をかけ流しで浴槽に注いでいます。アルカリ性単純弱放射能温泉で、トロトロとした質感が特徴の泉質で湯量も豊富だそうです。ロビー奥にある足湯は24時間利用できるほか、大浴場は日帰り入浴にも対応しているそうです。料理に使われる食材は、菊鹿の里山で獲れたものが中心だそうで、季節にあわせたメニューを提供しているそうです。周辺には、豊前街道、明治時代に山鹿の実業家たちが建てた芝居小屋、矢谷渓谷やキャンプ場などの観光スポットがあります。※2020年1月7日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県山鹿市菊鹿町池永177

施設情報
城山荘

木の香り漂うくつろぎの宿で、ゆったりとした時間を提供しています

城山荘は、熊本県北部に位置する菊池市にある宿泊施設です。肥後大津駅から車で約25分の場所に位置しています。"「美人湯」を心ゆくまで。城山荘へようこそ"(城山荘公式HPから引用)と謳い、宿泊客をもてなしているそうです。客室は、和室を全10室設けており、ウォシュレットトイレやエアコンなどを備えています。弱アルカリ性の源泉かけ流し温泉で、男女別の浴室や家族風呂があります。館内には、食事処を設けており、人数に応じて個室の提供もしているようです。露天風呂付の宴会場も設けています。施設周辺には、日本名水百選に選ばれている菊池渓谷や、展望台や神社、寺院といった観光スポットが点在しています。※2021年1月19日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県菊池市隈府1228

施設情報
さつき別荘

玉名温泉の豊かな湯を、大浴場や客室内の露天風呂で堪能する温泉宿です

さつき別荘は、熊本県玉名市にある宿泊施設です。自然豊かな玉名温泉郷に位置しています。"どのお部屋にも癒しとゆとりの空間をご用意してくつろぎのひとときへと誘います。"(さつき別荘公式HPから引用)客室は、10畳スタンダードな和室をはじめ庭園と露天岩風呂付きの10畳間、10畳+6畳+2畳の広さを持つ半露天風呂付きの和室、離れの洋風スイートルームなどを設けています。浴場は、玉名温泉の湯を引き込んだ男女それぞれの内湯と露天風呂のほか、貸し切り庭園露天風呂があります。食事は、有明の海とそれに続く金峰山の山海の幸をふんだんに使った和食を提供しているようです。周辺には江田船山古墳公園などがあります。※2020年1月30日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県玉名市岩崎368−2

施設情報
山翠旅館

緑に囲まれた自然豊富な山の中、阿蘇の高台に佇む大人の隠れ宿です

山翠旅館は、熊本県北東部阿蘇郡小国町の、JR久大本線引治駅より車で約25分、大分自動車道九重ICより車で約30分にある、温泉旅館です。"阿蘇を一望する高台に佇む大人の隠れ宿。"(山翠旅館公式HPから引用)をキャッチフレーズとして掲げ、小学生以上のゲストをもてなしています。客室は、露天風呂付の和洋室や、広さの異なる6・8畳の和室などを設けています。浴場は、内湯や露天風呂、混浴風呂、家族風呂11ヵ所など、全18ヵ所を備えています。夕食は、阿蘇外輪山の大地の恵みと天草直送海の幸を使用した会席料理、朝食は、わいた温泉から湧き出る蒸気で、蒸篭ごと蒸しあげた名物料理を、朝夕とも個室の食事処にて提供しています。宿では、車40台を収容できる駐車場を設けています。周辺には、鍋ヶ滝公園や熱田神宮水源などがあります。※2020年8月5日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡小国町西里3044

施設情報
人吉神城の宿

最寄りICから車で約5分。木をふんだんに使用した宿泊施設です

人吉神城の宿は、熊本県の南部に位置する錦町にある宿泊施設です。人吉球磨スマートICから車で約5分の場所に位置しています。"木をふんだんに使った安らぐ空間"(人吉神城の宿公式HPから引用)をコンセプトに掲げ、空気の綺麗な癒しのある空間を提供しているそうです。客室は、ツインの洋室を全12室設けており、3室には露天風呂が備わっています。全室バストイレ・冷暖房が完備されているようです。館内には源泉かけ流しの家族風呂があり、9:00~24:00までの入浴に対応しているそうです。館内には、桜の木で手作りしたカウンターや軽食が購入できる自動販売機、売店などがあります。周辺には、キャンプ場や公園、寺院などの観光スポットが点在しています。※2021年1月19日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県球磨郡錦町西白拍子768-8

施設情報
純和風旅館泉屋

杖立温泉の露天風呂や蒸し風呂を備えた、純和風旅館です。

純和風旅館泉屋は、熊本県小国町に位置する、杖立温泉街にある旅館です。客室は、"創業140年の歴史を刻む、風情ある和室"(純和風旅館泉屋公式HPより引用)を用意しているようです。各室に、冷暖房やテレビ、冷蔵庫、タオル類、浴衣などを備えているそうです。浴場には、杖立温泉を24時間かけ流しした開放的な石庭風呂や露天風呂、貸切風呂、杖立温泉名物の蒸し風呂を設けています。館内には、宴会処や売店があります。料理は、熊本の季節を感じられる会席料理を提供しているそうです。周辺には、杖立温泉神社や昭和風情を残す背戸屋と呼ばれる路地裏、カントリークラブ、しいたけ狩りができるきのこ園があります。※2019年8月22日現在
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡小国町大字下城4179

施設情報
菊池温泉旅館薬師湯

心と体を和ませる薬効の湯、街中の喧騒から離れゆっくりと寛げる温泉宿です

菊池温泉旅館薬師湯は、熊本県菊池市の自然豊かな小高い丘の上にある温泉旅館です。九州自動車道の植木ICから車で約25分という立地にあります。”秘湯とまでは行きませんが、街中の喧騒から離れゆっくりとくつろいで頂ける温泉宿です”(菊池温泉旅館薬師湯公式HPより引用)をコンセプトにしており、気軽に立ち寄り湯が利用できドライブ帰りにちょっと汗を流すことができるそうです。ジェット風呂や電気風呂、泡風呂、水風呂、サウナなどを完備していて、岩造りの露天風呂は菊池平野の絶景を一望できる眺望の良さが魅力のようです。食事処やグランドゴルフ場も併設されているため、いろいろなスタイルの旅行が計画できるそうです。周辺には薬師堂や西迫間菅原神社などが点在しています。※2020年8月17日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県菊池市西迫間164

施設情報
白水荘

杖立伝承のむし湯を備え、杖立温泉の路地裏風情を大切にしている旅館です。

白水荘は、熊本県小国町に位置する、杖立温泉街にある旅館です。宿の主は、杖立では路地裏を意味する背戸屋をガイドする、みちくさ案内人を務めているそうで、"背戸屋に佇む宿"(白水荘公式HPより引用)をテーマに掲げています。客室は、落ち着きある和室を用意しているようです。浴場には、湯治場としても親しまれている杖立温泉の内湯をはじめ、泉質の良さをより一層感じられるという杖立伝承とされるむし湯を設けています。料理は、地元の食材を活かした創作料理や、温泉の蒸気で蒸した名物の杖立プリンを提供しているそうです。周辺には、杖立温泉神社やカントリークラブ、しいたけ狩りができるきのこ園があります。※2019年8月21日現在
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡小国町大字下城杖立4217

施設情報
斉藤旅館

不知火海の海の幸と、館主手造りの天然温泉浴場でもてなす旅館です。

斉藤旅館は、熊本県最南部に位置する、水俣市にある旅館です。公益社団法人熊本県観光連盟に加入しています。客は、2人から5人部屋の和や湯小屋付の和を用意しているようです。浴場は、館主が手造りしたという、天然温泉のサウナ付浴場と貸切岩風呂、船をかたどった展望露天風呂を設けているそうです。料理は、いけすに泳ぐ魚介類を中心に、新鮮な海の幸を使ったメニューを提供しており、魚がうまい宿として親しまれているようです。宿泊客用の駐車場は、大型車9台分と普通車10台分用意しているようです。周辺には、気軽に釣りを楽しめるフィッシングパークや和田岬、海水浴場を整備した湯の児島公園があります。※2019年8月28日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県水俣市浜4083-17

施設情報
旅館山林閣

カニ料理が名物。白い硫黄温泉100%かけ流しの宿です。

旅館山林閣は、緑豊かな大自然の中に佇む、情緒あふれる老舗旅館です。"カニ料理と硫黄温泉の宿"(旅館山林閣公式HPより引用)をテーマに運営しています。客室は全16室の和室で、窓からは大自然の色と滝の音色を感じられるようです。浴場は、内湯、露天風呂、貸切湯、巨岩の湯があり、硫黄の匂いがたちこめる白い硫黄温泉の100%かけ流しとなっています。食事は、良質のカニを見極めることができる社長が、宿泊客に美味しいカニを食べてもらいたいという願いから、「わいた温泉郷でカニ料理」を提供しているそうです。米にもこだわりがあり、地元農家の提携による掛米を使用しているようです。周辺には、涌蓋山、鍋ケ滝、美術館、スキー場などがあります。※2019年6月26日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡小国町大字北里1435−1

施設情報
サンパレス松坂

全客室に源泉100%かけ流しの半露天風呂付きの贅沢を堪能できる旅館です

サンパレス松坂は、九州自動車道の植木インターチェンジまたは菊水インターチェンジから車で約15分の場所にある温泉旅館です。"源泉掛け流しの100%天然温泉!!ぬるぬるのお湯はまるで化粧乳液のような肌触り。肌の弱い方や赤ちゃんでもOK"(サンパレス松坂公式HPから引用)と謳っています。客室は趣ある和室が8室用意されています。全室半露天風呂付きの客室となっています。料理は、山鹿の旬の野菜や天草産の海の幸など地産地消にこだわった料理の数々が提供されているようです。スポーツ合宿向けのプランもあり、最大30名まで対応しているようです。周辺には国指定重要文化財の八千代座や日帰り温泉などがあります。※2020年1月27日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県山鹿市山鹿1104

施設情報
お宿のし湯

露天風呂、4種類の貸切風呂、宿泊者専用の内風呂を備えた温泉宿です

お宿のし湯は、大分自動車道・日田ICから約46km、JR阿蘇駅から約32kmの、山間に佇む旅館です。"和の風情を五感で感じる心地よい空間でのとっておきのひと時"(お宿のし湯公式HPから引用)をキャッチコピーにゲストを迎え入れているようです。客室には冷暖房、フラットテレビ、冷蔵庫、洗面所、温水洗浄トイレを完備しています。浴場は男女別の露天風呂や、4種類の貸切風呂、宿泊者専用の内風呂で、弱酸性単純温泉の湯を引いています。月替わりの和創作会席料理を、産地にこだわらず全国からよいもの・旬のものを料理長が仕入れて提供しているようです。周辺にはすずめ地獄、夫婦滝、黒川温泉穴湯大杉などがあります。※2020年1月20日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6590−1

施設情報
日奈久温泉 あたらしや旅館

昭和初期創業の温泉旅館。日奈久の町並みが一望できる展望風呂があります

日奈久温泉 あたらしや旅館は、熊本県の田園工業都市である八代市に立地している温泉旅館です。客室では地元八代のい草を用いた畳を使用しており、"畳の匂いに包まれて、落ち着くひとときを過ごしてください"(日奈久温泉 あたらしや旅館公式HPから引用)との思いをもって宿泊客をもてなしているようです。温泉の泉質は弱アルカリ単純泉で、日奈久の町並みが一望できる展望風呂や切石大浴場があります。食事は地元食材を使用した会席料理を提供しているほか、館内には最大50名対応可能の大中広間や喫煙スペースを設けているそうです。周辺には日奈久コミュニティセンターやアスレチック設備のある公園などがあります。※2020年1月31日時点
業態
温泉地旅館
所在地 熊本県八代市日奈久中町283

おもてなしHRが、あなたのお仕事探しをお手伝いします!

宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。

無料 転職サポートに申し込む
キャリアアドバイザー
宿泊業転職のお役立ち情報をゲット LINE友だち追加

よくある質問

熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
自分で職場を探すのは自信が無いので、求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろんご利用可能です!まずはこちらから転職サポートお申し込み(無料)にお進みください。おもてなしHRでは、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。