求人情報:小瀬温泉ホテル- フロント
- 正社員
明治9年創業。常連さんが多く、あたたかい温泉旅館でフロントデビュー
- 業態
- 観光地ホテル
- 勤務地
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2126
- 月給/240,000円~270,000円
おもてなしHRでは、北佐久郡勤務のホテル・旅館などの宿泊業界のお仕事を多数ご紹介いたします。
ルグラン旧軽井沢は、協会とホテルが一体となったリゾートホテルです。2018年7月にオープンしました。軽井沢駅から徒歩15分の距離に位置しています。"7万坪の大自然に囲まれた一大リゾート"(ルグラン旧軽井沢公式HPより引用)をキャッチコピーに掲げています。客室数は全43室です。最上階に位置する温泉露天風呂では、源泉に岩手県花巻南温泉峡から直送した「山の神温泉」を使用しています。食事は信州の食材を使用し、伝統のフランス料理を中心に日本料理や中華料理、イタリア料理の要素を取り入れたキュイジーヌを提供しているそうです。45台の駐車場を完備。館内にはラウンジやカフェ、バーを備えているようです。また、アート作品の展示を行なっているようです。周辺の観光スポットには、礼拝堂や美術館があります。※2018年9月19日時点
ゆうすげ温泉旅館は長野県軽井沢町、しなの鉄道中軽井沢駅から約2キロメートルの距離にある温泉旅館です。客室は、50名まで収容の全12室の和室。"北側の部屋からは浅間山を望み、南側の部屋からはカラマツ林を望むことができます"(ゆうすげ温泉旅館公式HPより引用)。浴場は、地下400メートル以上から湧出する天然温泉「ゆうすげ温泉」で、泉質は弱アルカリ性の土類石膏弱食塩泉、無色透明の湯です。日帰り入浴にも対応しているようです。敷地内には11面のテニスコートや、収容18名の会議室があり宿泊者だけでなくビジターに向けて提供しているようです。周辺には、湯川ふるさと公園や複数の温泉施設、ショッピングモールなどがあります。※2019年5月31日時点
ハウス・オブ・軽井沢は、長野県東信地方にある軽井沢町のペンションです。客室は、ツインルームやトリプルルームなど、全7室があります。食事は、夕食にシェフ自らがその日の朝に農家の畑で収穫した野菜を使った創作フレンチを、朝食はコンチネンタルスタイルで提供しているそうです。1000坪の敷地を誇る施設の特徴として、広大なガーデンにテラスやメインガーデンを備えており、パーティーやガーデンウェディングなどにも対応しているようです。周辺には、200店舗以上のショップが建ち並ぶ大型ショッピングモールや、かつて軽井沢宿があったとされる商店街の「旧軽井沢銀座」、地下水が白糸のように落ちる「白糸の滝」などがあります。※2019年8月6日現在
ラ・フォンテーヌ・アルジャンテは、長野県の東部北佐久郡の西端に位置する立科町にある宿泊施設です。立科町は、"歴史と未来・環境と生活が美しく調和する町、情緒を大切にしながらも進取の気持ちで未来を拓く「人と自然が輝く町」を目指し躍進しています。"(立科町公式HPから引用)周辺には農業用に建設された人造湖でリゾート地としての開発もされている赤沼温水溜池(別名:女神湖)、八ヶ岳中信高原国定公園に属する蓼科高原池の平にある白樺湖、蓼科山の中腹、標高1830mに広がり東京ドーム約36個分の広さには約300種類の高山植物と約50種類の野鳥の宝庫といわれている御泉水自然公園などの観光スポットがあります。※2021年2月8日時点
軽井沢ホテルパイプのけむりは、長野県軽井沢町にあるリゾートホテルです。"軽井沢でサイクリングや、旧軽銀座や軽井沢ショッピングプラザでショッピングを満喫してください。"(軽井沢ホテルパイプのけむり公式HPから引用)近隣に、結婚式場や教会があるので、挙式に参列するゲストからの利用もあるようです。客室は、全室洋室でユニットバスがついています。子ども連れのゲストに向けて子ども用のスリッパの用意もあるようです。浴場には、ホテル敷地内からくみ上げた温泉成分が含まれる地下水を利用しているそうです。食事は、朝食、夕食ともに季節に合わせたメニューをバイキング形式で提供しているようです。周辺には、ゴルフコースや旧軽井沢銀座通り、アウトレットモールなどがあります。※2020年1月10日時点
音楽ロッヂゆうげん荘は、標高1060mの高原で、音楽系合宿に対応している宿です。"「音楽と自然」「お食事とスポーツ」"音楽ロッヂゆうげん荘公式HPより引用)をメインテーマにしています。しあわせミューズ館地下には、完全防音設計のAスタジオ・Bスタジオ・Cスタジオと3か所のスタジオがあり、24時間利用できるそうです。客は全10で、70名収容できます。全に空気清浄機や加湿器、冷蔵庫などを完備しているそうです。全館、全スタジオでWi-Fiに対応しているようです。館内には、大広間やダイニングなどを併設しているようです。入浴施設は、24時間使用できる弱アルカリ性麦飯石温泉を設けています。※2019年7月1日時点