検索結果一覧
405 (201~250件表示)

施設情報
パンション弁慶

天然温泉のサウナ付大浴場を備えた、長期宿泊に対応したホテルです

パンション弁慶は、JR八戸線の陸奥湊駅下車から徒歩約10分、八戸自動車道の八戸ICから車で約27分の位置にあるホテルです。"一泊の宿泊から長期滞在まで幅白く対応致します。"(パンション弁慶公式HPから引用)客室は和室と洋室とごろ寝会場があります。浴場は天然温泉を使用した大浴場があり、男性風呂にはサウナを設けています。食事は八戸の旬の新鮮な食材を使用した料理を提供しているようです。館内にはロビー・談話ホール、宴会場・会議室があります。周辺には徒歩約5分のところに毎回約300前後の業者が出店する館鼻岸壁朝市、車で約15分のところに国の名勝にも指定されている種差海岸などが点在しています。※2021年2月22日時点
業態
観光地ホテル
所在地 青森県八戸市湊町大沢32-2

施設情報
上北さくら温泉旅館

青森県にあり、観光の拠点としても便利な立地にある、宿泊施設です。

上北さくら温泉は、青森県にある宿泊施設です。近くには小川原湖があり、観光の拠点として利用しやすい場所にあります。客室は和室で、ゲストがゆっくりとくつろげるようなさりげない作りだそうです。湯治や出張といった長期滞在にも対応しているそうです。浴場は、男女それぞれ1つずつと家族風呂があります。温泉は、単純泉です。日帰り入浴にも対応しているそうです。食事は、りんごや長芋、にんにくといった青森県の名産品を使った手作り料理を提供しているそうです。館内には、宴会場があり、新年会や同窓会、研究会といった目的で利用されることがあるそうです。周辺には、青森県が航空史に果たしてきた役割などを紹介している県立三沢航空科学館や十和田湖などがあります。※2019年6月19日時点
業態
その他ホテル
所在地 青森県上北郡東北町上北南4-32-487

施設情報
あさだ屋

海水浴を目的とした宿泊に便利な、漁港のある八戸市に位置する旅館です

あさだ屋は、青森県東部に位置し、太平洋に面する八戸市にある旅館です。最寄り駅であるJR八戸線の長苗代駅から車で約12分、青い森鉄道青い森鉄道線の陸奥市川駅から車で約11分に立地しています。八戸市の"臨海部には大規模な工業港、漁港、商業港が整備され、その背後には工業地帯が形成されています。"(八戸市公式HPから引用)車で約15分の距離には蕪島海浜公園海水浴場があり、夏季には海水浴を目的とした宿泊客もいるようです。周辺には、水産をテーマとする科学館八戸市水産科学館マリエント、海底の火山活動で噴出したマグマからできたイタコマイマイ岩、三陸復興国立公園の区域内にある大須賀海岸といった観光スポットが点在しています。※2020年7月17日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県八戸市河原木八太郎山10-310
宿泊業転職のお役立ち情報をゲット LINE友だち追加

施設情報
青森ワイナリーホテル

ワイナリーを併設したホテル。地元の食材を使用した料理を提供しています

青森ワイナリーホテルは、青森県津軽地方の南端に位置する大鰐町にあるワイナリーが併設されたホテルです。"青森の大自然にたたずむ天空のホテル"(青森ワイナリーホテル公式HPから引用)をキャッチコピーに、ゲストをもてなしているようです。客室は、本館とサウスタワーに分かれており、洋室や和室などゲストの要望に応じて用意しているようです。温泉は、大浴場、露天風呂、内風呂、足湯があります。食事は、四季折々の食材を使用し提供しています。館内には、会議室や45名収容できる宴会場、48名収容できる控室、売店、レストランが設けられています。周辺には、スキー場や日帰り温泉のある地域交流センターなどが点在しています。※2020年8月25日時点
業態
シティホテル
所在地 青森県南津軽郡大鰐町大字島田字滝ノ沢100-9

施設情報
ホテルルートイン青森中央インター

青森中央ICから車で5分。ルートイングループの宿泊施設です。

ホテルルートイン青森中央インターは、青森県青森市にあるルートインジャパン株式会社が運営する宿泊施設です。"独創的なあたたかいサービス品質でビジネスユースのお客様の満足度を追究。ホテルルートイン"(ルートインホテルズ公式HPより引用)をテーマに掲げています。客室は、全部で179室あり、シングルルーム、セミダブル・ダブルルーム、ツインの他、ファミリーダブルルームや車いすにも対応したバリアフリールームなどがあります。浴場には、ラジウム人工温泉をつかった大浴場やリラクゼーションルームがあります。食事は、レストランで朝食をバイキング形式で提供しているようです。125台収容可能な駐車場も完備しています。周辺には、青森市スポーツ公園わくわく広場や青森県営スケート場などがあります。※2019年6月26日時点
業態
ビジネスホテル
所在地 青森県青森市第二問屋町2-2−12

施設情報
つる屋 さつき荘

和モダンな雰囲気の、天然硫黄泉かけ流しの温泉宿です。

つる屋 さつき荘は、下風呂温泉郷にある和モダンな雰囲気の温泉旅館です。津軽海峡の海岸までは100m程の場所にあり、JR大湊線の下北駅からは車で41分程でアクセスできます。客室は全6室で、和室の造りとなっているようです。10名の宿泊客を収容できる宿だそうです。浴場は内湯があり、天然硫黄泉のかけ流しとなっています。食事は、地魚料理と地酒など、津軽海峡の味覚を提供していて、素泊まりにも対応しているそうです。施設には、駐車場が備えられています。周辺には、大間鉄道アーチ橋・メモリアルロード、自由寺、忠魂碑、浄土寺、海峡いさりび公園などがあります。本州最北端の大間崎までは車で23分程でアクセスできます。※2019年7月16日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県下北郡風間浦村大字下風呂字下風呂33

施設情報
白神海彦山彦館

地元産の魚や山菜などの食材を使用した料理でおもてなしをする宿泊施設

白神海彦山彦館は、青森県深浦町にある宿泊施設です。JR五能線の十二湖駅から車で約5分の距離にあります。"大自然を楽しもう"(アオーネ白神十二湖公式HPから引用)白神山地・十二湖のふもとに位置する宿泊施設、アオーネ白神十二湖の敷地内にある2階建ての建物の宿泊施設です。ツインルームの洋室の客室を揃えています。館内には大浴場を備えています。観光や研修などに利用されているようです。食事は、ブリやワラサといった魚や、ミズやネマガリダケなどの山菜をはじめとする地元の食材を、地元の人が調理した料理を提供しているそうです。周辺には森山海岸や十二湖海浜公園があるほか、世界最大級の現生ブナ林があるユネスコ世界自然遺産・白神山地などがあります。※2021年2月15日時点
業態
観光地ホテル
所在地 青森県西津軽郡深浦町松神下浜松33-25

施設情報
ホテル十和田荘

のんびり、ゆったり過ごせる青森最大級の大型旅館です。

ホテル十和田荘は、有限会社十和田荘が運営する、青森県南部地方の内陸部にあるホテルです。客室は全部で234室あります。10畳以上のゆったりとした造りの和室や大きな窓があり明るい洋室があります。プライベートな時間を自由気ままに過ごせる空間を提供しているようです。浴場は、純和風の造りで浴室の真ん中にヒノキの矢倉が建つ大浴場と古代神殿をモチーフにし、浴室に神殿の柱が建つ大浴場の2つの趣の違う浴場を備えているようです。食事は、旬の味覚から郷土料理まで、新鮮食材を使用した料理を提供しているようです。館内には、高さ15m、幅5mで流れ落ちる滝や最大450名収容可能な大宴会場があります。周辺には、十和田神社や奥入瀬渓流があります。※2019年6月18日時点
業態
観光地ホテル
所在地 青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋340

施設情報
パンションアットホームイン八戸

本八戸駅から徒歩約10分。長期滞在やビジネス利用に便利なホテルです

パンションアットホームイン八戸は、青森県東部に位置し、太平洋に面する八戸市にあるビジネスホテルです。最寄りの八戸線の本八戸駅から徒歩約10分の場所に位置しています。"長期出張、工事関係、スポーツ団体、大歓迎!"(パンションアットホームイン八戸公式HPから引用)をキャッチコピーに掲げ、宿泊客をもてなしています。八戸市内を一望できる客室は、全室にエアコン、テレビ、机、ベッドが備えてあり、WiFiや有線LAN接続サービスを備えています。館内には、洗濯機6台、乾燥機2台が設置された長期滞在に配慮したコインランドリーがあります。周辺には、スケートリンクや市民プールがある長根公園などがあります。※2020年9月23日時点
業態
ビジネスホテル
所在地 青森県八戸市十一日町13

施設情報
久七温泉客舎

豊かな自然と緑に囲まれた温泉地。歴史が残る風情ある湯治客の宿です

久七温泉客舎は、青森県津軽地方の南端に位置する大鰐町にあります。大鰐町は、豊かな自然と緑に恵まれ、古い伝統の中に新しい施設を建設し、津軽の奥座敷として四季折々の景色を見ることができます。奥羽本線大鰐温泉駅から徒歩約8分の場所にある宿で、湯治客のための宿として明治時代の津軽地方に点在していた客舎と呼ばれる施設の一つです。風情ある木造の建物です。周辺には、40数種、総数約1万5000本以上を数えるツツジの名所となっている公園や、文化財にも選ばれている本尊があり、信仰を集めている寺院などの観光スポットがあるほか、スタジアムやサッカー場、ラグビー場やテニスコートが整備され、スキー場も隣接している施設があることで、レジャーを目的とした宿泊客も訪れているようです。※2020年8月27日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県南津軽郡大鰐町大鰐大鰐108-2

求人をお探しの方へ
無料で希望にあった求人をご紹介します。

おもてなしHRは、ホテル・旅館業界に特化した
就職・転職支援サービスです。

転職アドバイザーがあなたのご要望に応じた求人をご紹介します。 相談だけでも結構ですので、お気軽にお申し込み下さい。

転職サポートに申し込む

施設情報
白神温泉静観荘

青森県西津軽郡の日本海に面した深浦町に位置する宿です。

白神温泉静観荘は、青森県西津軽郡にあり、日本海に面する深浦町に位置しています。JR五能線の陸奥岩崎駅から徒歩7分の場所にあります。"深浦町は、青森県の西南部に位置し、南は秋田県に、北は鰺ヶ沢町に接しております、西は日本海に面し、東は世界遺産に登録された「白神山地」に連なっています"(深浦町公式HPより引用)。周辺には深浦町岩崎スポーツセンター、ウェスパ椿山にある高さ27.2mの風車の丘白神展望台、津軽国定公園十二湖と世界自然遺産白神山地の自然に関するハイビジョン映像やジオラマなどの展示物があるミュージアムがあります。車で12分の場所には最高部崩山山頂から十二の湖を見ることができる十二湖自然休養林があります。※2019年7月16日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県西津軽郡深浦町大字岩崎字平舘7-4

施設情報
青森グリーンパークホテル・アネックス

青森市本町の中心に位置した、行動拠点に最適な宿泊施設です。

青森グリーンパークホテル・アネックスは、青森県青森市にある11階建ての宿泊施設です。"北方主要都市・青森市の官庁街や主要企業に近いビジネスの行動拠点。充実した今日一日を終え、心も体もリラックスできる空間の中でやすらぎのあるひとときを"(グリーンパークホテルズ公式HPより引用)をテーマに掲げ、宿泊客を迎え入れているようです。客室は、全部で117室あり、シングルルームとスタジオシングルルーム、ツインルームの3タイプに分かれています。40台収容可能な駐車場も完備しています。食事は、朝食をレストランでビュッフェスタイルでの提供をしているようです。館内には、コインランドリーや自動販売機などがあります。周辺には、青い森公園やお土産や観光情報センターなどを備えた物産館などがあります。※2019年6月26日時点
業態
ビジネスホテル
所在地 青森県青森市本町2-5−18
おもてなしHRがお勧めする求人特集

施設情報
高橋旅館

国道45号沿い。全客室9室、家族風呂のある旅館です。

高橋旅館は、青森県おいらせ町に位置し、下田百石ICから車で6分程の場所にあります。客室は全9室の和室で、20名を収容できる施設だそうです。浴場は、家族風呂があります。施設には、自動車8台を収容できる駐車場があります。おいらせ町は、白鳥の飛来地として有名な町です。約40年前の旧百石町時代より、将棋の普及・発展を目指した活動が盛んで、全国規模の将棋大会が開催されているそうです。おいらせ町には、将棋記念館、国史跡「阿光坊古墳群」などもあります。いちょう公園と下田公園という2つの都市公園があり、「里山プロジェクト」の一環で、複数の種類の木を植樹を行ってきたそうです。特産品には、メロン、いちご、ながいも、だるま芋、アピオス、ホッキ貝などがあります。施設周辺には奥入瀬川が流れていて、八戸市多賀多目的運動場、ゴルフ場などがあります。※2019年7月1日時点
業態
観光地旅館
所在地 青森県上北郡おいらせ町上明堂9

施設情報
三沢プリンセスホテル

市役所や繁華街が近くにある地域に位置するビジネスホテルです。

三沢プリンセスホテルは、青森県三沢市にあるビジネスホテルとして、第二みちのく有料道路「三沢十和田下田IC」から車で約15分の場所にあります。客はシングル・ダブル・エコノミーツインルームなどさまざまなタイプの洋と和があります。客は冷蔵庫・温水シャワートイレなどを完備した快適な空間となっているようです。館内にはフロント、ソフトドリンク・ビール・タバコ類を扱う自動販売機コーナー、製氷機・コインランドリースペースなどがあります。食事は、27品目以上の種類の和洋バイキングと焼きたてパンなどを提供しているようです。敷地内には、駐車場を完備しています。徒歩5分圏内にはコンビニエンスストア、三沢市役所、市内繁華街などがあります。※2019年8月27日時点
業態
ビジネスホテル
所在地 青森県三沢市幸町1-3-26

施設情報
太郎温泉旅館

三沢空港から車で15分。日帰り入浴もできる宿泊施設です。

太郎温泉旅館は、青森県三沢市にある宿泊施設です。三沢空港から車で15分の距離にあります。一般社団法人三沢市観光協会に加入しています。温泉は、太郎温泉2号線を使い、泉質はナトリウム塩化泉で無色透明の無味無臭とのことです。浴場にはサウナもあります。日帰り入浴にも対応しているようです。館内には宴会場があります。三沢市は、青森県南東部に位置しており、世界的に重要な湿地としてラムサール条約に登録された「仏沼」を始めとする豊かな自然に恵まれています。十和田湖や奥入瀬渓流などの観光地へも日帰り観光もできます。周辺には、青森県立三沢航空科学館、キャンプ場、姉戸大明神、小川原湖などがあります。※2019年6月20日時点
業態
観光地旅館
所在地 青森県三沢市深谷2-49-2

施設情報
なみえ荘

福浦漁港まで徒歩で約3分、自然豊かな山々のある佐井村にある旅館です

なみえ荘は、青森県下北半島の西側に位置する佐井村のある民宿です。佐井村は本州最北端下北半島の西側に位置し、津軽海峡を隔てて目の前に北海道の山々が広がり、"秘境「仏ヶ浦」に代表される瑠璃色の海、水清き川、たくさんの緑に囲まれた、自然豊かなところです。"(佐井村公式HPから引用)周辺には、ヤリイカ・タイ・ヒラメ・鮭・タコ・ウニ・アワビ・昆布・ワカメ・モズクなど、季節の地魚類が水揚げされる福浦漁港や、白緑色の凝灰岩が約2kmにわたって連なる数々の奇岩で、風雪厳しい津軽海峡の荒波が削り上げた大自然の造形である仏が浦などの観光スポットがあります。1696年から伝わる同村の祭で使われる山車の模型や、遺跡より出土した土器・石器等の遺物、江戸時代に北国廻船や中国(清朝)より山丹交易によりもたらされた交易品などが展示されている博物館などもあります。※2020年9月25日時点
業態
観光地旅館
所在地 青森県下北郡佐井村長後福浦川目157

施設情報
遊魚荘

奥入瀬川のほとりに位置する、十和田温泉郷にある旅館です。

遊魚荘は、青森県の南部地方で内陸部に位置する十和田市にあります。奥入瀬川のほとりに建つ十和田湖温泉郷にある旅館です。十和田市は"四季を織りなす十和田湖、奥入瀬渓流、八甲田の自然と、十和田市現代美術館を中心に、全体をひとつの美術館に見立てた官庁街通りなど、豊かな自然とアートが融合した美しいまちです"(十和田市公式HPより引用)。客室は和室で10室あります。温泉は、八甲田山中から湧き続ける湯を使用した男女別の浴室があるようです。周辺には国指定重要文化財である旧笠石家住宅、スポーツランド、十和田湖があります。車で4分の場所には奥入瀬渓流の歴史や自然を学べるコミュニティセンターがあります。※2019年7月5日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県十和田市法量字焼山64-197

施設情報
小堀旅館

弘前ならではの創業当時の和洋を織り交ぜた落ち着く雰囲気の宿です。

小堀旅館は、青森県の南西部、広大な津軽平野の南部に位置する弘前市にあります。交通手段としては、JR奥羽本線「弘前駅」が最寄り駅で、敷地内には16台収容の駐車場を完備しています。1891年に創業し、"悠々の歴史を刻んだのれんが出迎える・・・"小堀旅館公式HPより引用)をテーマとしています。館内は本館と新館に分かれており、渡り廊下には土蔵があるそうです。客はシングルと6畳から14畳の和が全17あります。バス・トイレ付きの客を併設しているほか、Wi-Fi完備しているようです。温浴施設は、大小の浴場に分かれています。食事は、地物にこだわった季節の野菜や、近海の海産物を使った手料理を提供しているようです。館内施設として、30畳の大広間を2か所用意しているそうです。周辺には、弘前城があります。※2019年8月30日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県弘前市大字本町89

施設情報
村重旅館

全国屈指の水産都市である八戸市に立地する宿泊施設です。

村重旅館は、太平洋に臨む青森県の南東部に位置する八戸市にあります。1929年5月1日に八戸町・小中野町・湊町及び鮫村の4町村の合併により誕生しました。"全国屈指の水産都市であり、北東北随一の工業都市となっています。"八戸市公式HPより引用)交通手段としては、JR八戸線「本八戸駅」が最寄り駅のほか、八戸自動車道上のIC「八戸是川IC」があります。敷地内には5台収容の駐車場を完備しています。素泊まりにも対応した客総数は全8で、収容人数は一般15名、団体20名です。周辺には、園内に体育館、市民プール、ホッケー、スケートリンク、野球場などさまざまな運動施設がある「長根公園」や「新井田インドアリンク」、ミュージアムなどが点在しています。※2019年8月27日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県八戸市大字寺横町1
ハイクラス求人特集

施設情報
山田温泉

鶴田町にある、ナトリウム・塩化物泉・炭酸水素塩泉の温泉旅館です。

山田温泉は、鶴田町にある温泉旅館で、JR陸奥鶴田駅から徒歩8分程の場所にあります。津軽自動車道五所川原ICからも車で15分程でアクセスできます。温泉の泉質は、ナトリウム・塩化物泉・炭酸水素塩泉となっています。日帰り入浴や素泊まりにも対応しているようです。鶴田町は、津軽平野の中央に位置し、町の南には秀峰岩木山を眺め、町の中央を岩木川が流れる田園風景が広がっています。主に、稲作、りんご、ぶどうの栽培を中心とした農業の町です。施設周辺には、さくらづつみ公園、鶴寿公園、廻堰大溜池、鶴の舞橋などがあります。鶴の舞橋は、津軽富士見湖に架かる青森県産ひばを使用した三連太鼓橋で、テレビコマーシャルで紹介されて以来、多くの人が訪れる観光スポットとなっているそうです。※2019年7月4日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県北津軽郡鶴田町大字鶴田字小泉460-6

施設情報
ホテル2135

青森ねぶた祭を楽しむゲストも利用する、青森市内に立地するホテルです

ホテル2135は、青森県青森市にあるホテルです。施設へは、最寄り駅のJR青森駅から車で約5分、青森中央ICから車で約15分の場所に立地しています。"当ホテルの外観イメージカラーは、陸奥湾のマリンブルーとブナの新緑を表現しました。"(ホテル2135公式HPから引用)施設は本館と別館があり洋室です。全室に、VODシステム・インターネット・空気清浄機を完備しています。青森ねぶた祭の会場へアクセスが良いため、ねぶた目的のゲストも多いようです。周辺には、国の特別史跡に指定された縄文時代前期中頃から中期末葉の大規模集落跡の三内丸山遺跡、楽しみながら青森を深く知るためのメニューが盛りだくさんの青森県立郷土館デジタルミュージアムといった観光スポットが点在しています。※2020年9月18日時点
業態
ビジネスホテル
所在地 青森県青森市橋本2135

施設情報
ビジネスインパンションナカヤマ

栄養バランスを考えた家庭的な料理を提供しているビジネスホテルです

ビジネスインパンションナカヤマは、青森県の津軽地方・東青地域に位置する青森市にあるビジネスホテルです。アクセスはJR青森駅より車で約5分、青森自動車道・青森中央ICより車で約12分です。客室は洋室が26室あり、全室にバストイレ、ミニキッチン、エアコン・机・冷蔵庫・テレビを備えています。料理は食堂で栄養バランスを考えた家庭的な料理を提供しているそうです。館内にはコインランドリーがあります。周辺には大型ねぶた展示ホール、ねぶたの歴史紹介コーナー、ねぶたグッズ販売ショップを併設した施設や、地元にゆかりのある芸術家の記念館、青函連絡船として実際に使われていた船を展示する施設などの観光スポットが点在しています。※2020年9月18日時点
業態
ビジネスホテル
所在地 青森県青森市本町5711

施設情報
道の駅なんごう

食べる・遊ぶ・泊まる・学ぶが凝縮された、南郷地域の観光の拠点施設です

道の駅なんごうは、青森県八戸市にある道の駅に併設された宿泊施設です。八戸自動車道南郷ICから車で約3分の距離にあります。"旅行に、出張に、合宿に。美しい里山の自然を感じながら、心地よい眠りを。"(道の駅なんごう公式HPから引用)をキャッチコピーに掲げています。客室は、洋室シングルルーム3室、洋室ツインルーム2室、4名を収容できる和室8室があります。部活などの合宿にも対応しているそうです。施設内のレストランでは、栽培から製粉まで全て南郷にこだわった手打ち十割そばを提供しているそうです。普通車169台、大型車7台を収容できる駐車場があります。周辺には、様々なスポーツに対応する全天候型のドーム型屋内運動場、ジャクジーやウォータースライダーを備えた屋内温水プールなどが点在しています。※2020年7月30日時点
業態
その他宿泊施設
所在地 青森県八戸市南郷中野舘野4-4

施設情報
海峡荘

本州最北端の町大間にある、大間﨑バス停から徒歩1分の民宿です

海峡荘は、下北郡大間町にある民宿です。青森県大間崎バス停から徒歩約1分に立地しています。青森県大間町は、北海道の山並みを北に仰ぎ、津軽海峡の雄大な自然に抱かれて、青森県下北半島北部に位置し津軽海峡を隔て北海道函館市汐首岬とは約17.5kmに位置する漁業を中心とした、本州最北端の町です。周辺には車で約11分のところに西吹付山展望台があり、明治の文人・大町桂月が大間からの眺めを「大間崎空と海の間に長き蝦夷が島消えてかはりぬ漁火の影」と詠んだ歌碑が立っており、大間の町や津軽海峡、いさり火や函館の夜景も見られます。近くには、赤石海岸という国道338号線を大間から佐井方面に車で15分。大小の奇岩が海中から突き出しており、夕暮れ時のながめがおすすめの場所などといった観光スポットが点在しています。※2020年8月25日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県下北郡大間町大間大間平17-734

施設情報
さつき

昔から湯治場としても利用された浅虫温泉にある旅館です。

さつきは、青森県の浅虫温泉にある旅館です。東北自動車道青森東ICより車で約10分ほどの位置にあり、駐車上も完備しています。"香が贅を尽くす割烹旅館"(さつき公式HPより引用)をテーマにしています。客室は、全8室で純和風の趣が漂う造りです。内風呂付きの客室もあります。浴場は、庭園を望むことのできる内風呂で、浴槽には青森ヒバを使用しています。温泉は、加温や循環、ろ過を行っておらず、かけ流しです。食事は、板長自らが毎朝市場に出向いき、その日良い食材を仕入れた料理を提供しているそうです。別注で、ふぐ料理やスッポン料理にも対応しているようです。周辺には、将棋の駒を立てたような形をした裸島や、園内に約10kmの林間歩道のある浅虫温泉森林公園、海・川・湖といった水の世界をテーマにした水族館があります。※2019年6月24日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県青森市大字浅虫字蛍谷71-7

施設情報
三沢ハイランドホテル

三沢市の高台に建つ、スタッフの笑顔が素敵なホテルです。

三沢ハイランドホテルは、三沢市の中心地にあるホテルです。三沢市役所まで徒歩10分程でアクセスでき、観光やビジネスにも好アクセスな場所のようです。"三沢市の高台に立つホテルです。スタッフの笑顔が素敵なホテルです。"(三沢ハイランドホテル公式HPより引用)客室は洋室の造りで、シングルとツインのタイプがあり、禁煙と喫煙に分かれているようです。朝食はバイキング形式にて提供しているそうです。施設には自動販売機があります。1階には居酒屋が入居していて、徒歩3分以内にコンビニもあります。周辺には、三沢市総合体育館、中央公園、なかよし公園、三沢空港、姉沼、小川原湖、市民の森公園などがあります。※2019年7月9日時点
業態
ビジネスホテル観光地ホテル
所在地 青森県三沢市中央町3-9-38

施設情報
宝台

漁港施設が整備された水産都市、八戸市にある旅館です。

宝台は、青森県の南東部にある旅館です。八戸線、大久喜駅から徒歩29分です。駐車場が30台分あります。客は全8あります。和があります。収容人数は40名です。団体では70名です。素泊まりの対応もしているようです。近くには、種差海岸、キャンプ場、高岩展望台、蕪島神社、八戸公園こどもの国があります。旅館のある八戸市は、なだらかな台地に囲まれた平野が太平洋に向かって広がる地形です。馬淵川、新井田川の2本の川が平野を三分する形で流れています。臨海部には大規模な工業港、漁港、商業港があり、その背後には工業地帯が形成されています。"このため、優れた漁港施設や背後施設を有する全国屈指の水産都市であり、北東北随一の工業都市となっています。"八戸市公式HPより引用)ブルーベリーなどの地場産品を活かした特産物の開発も行われているようです。※2019年9月20日時点
業態
観光地旅館
所在地 青森県八戸市大字鮫町字棚久保14

施設情報
坂田旅館

全客室9室。新鮮な海の幸を提供している1916年創業の老舗旅館です。

坂田旅館は、津軽鉄道の最終駅である津軽中里駅から徒歩5分の場所にあり、津軽自動車道五所川原北ICからは、車で24分程でアクセスできます。1916年創業の老舗の旅館です。客室は全9室で和室の造りになっているようで、29名を収容できるそうです。食事は、季節に応じた新鮮な刺身、鍋などの料理を提供しているようです。施設には、80畳の大広間、自動車20台が収容できる駐車場があります。仲泊町役場までは徒歩約10分の場所で、学校や消防署などの公共施設が点在する市街地に立地しています。施設周辺には、稲荷神社、十三湖、大沢内ため池公園、仲泊町運動公園、仲泊町体育センター、仲泊町立宮野沢スキー場、中里城跡史跡公園、博物館などがあります。※2019年7月23日時点
業態
観光地旅館
所在地 青森県北津軽郡中泊町大字中里字亀山409-1

施設情報
川内館

陸奥湾のほとりに立地、下北半島の豊かな自然に囲まれた旅館です

川内館は、青森県東北部、下北地方に位置するむつ市にある旅館です。川内町バス停から徒歩約5分、川内川のほとりに立地しています。"むつ市は三方を海に面しており、北は津軽海峡を隔てて北海道を望み、西に平舘海峡、南に陸奥湾を抱えています。"(むつ市公式HPから引用)建物は2階建ての造りで、13室の和室を備えています。10台を収容できる駐車場を備えています。周辺には、下北半島に棲む様々な生物の生態展示、むつ湾や世界の貝を展示するシェルミュージアムのむつ市海と森ふれあい体験館、観光とイベントの情報を発信する総合施設、子供たちが遊べる冒険広場ゾーン、中央に位置する噴水をメインとするカナール広場ゾーンのある金谷公園といった観光スポットがあります。※2020年7月27日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県むつ市川内町川内433-29

施設情報
水月旅館

青森県むつ市にある、はねやホテルの別館でわずか7室の旅館です。

水月旅館は、青森県東北部の下北地方に位置するむつ市にある宿泊施設です。青森市によると、"はねやホテルの別館となっており、部屋数も7部屋とこじんまりとした旅館です。"(青森市HPより引用)周辺には、代官山公園や田名部神社、会津藩士招魂之碑、早掛沼公園などがあります。むつ市は、陸奥湾と津軽海峡に面する、本州最北端の市です。2005年の市町村合併により、青森県の総面積の約11%を占める県内で最も大きな面積を持つ自治体になりました。日本ではじめての平仮名の市でもあります。観光名所として、日本三大霊場の一つである恐山や津軽海峡、標高879メートルの釜臥山にある釜臥山展望台などが挙げられます。※2019年8月1日現在
業態
その他旅館
所在地 青森県むつ市横迎町1-3-5

施設情報
かわいビジネス館

小中野駅から車で約5分、八戸市の住宅街に佇む下宿にも対応している宿です

かわいビジネス館は、JR八戸線小中野駅から車で約5分にある下宿にも対応している宿です。当施設のある八戸市は"ひと・産業・文化が輝く北の創造都市"(八戸市公式HPから引用)と謳っています。太平洋に臨む青森県の南東部に位置し、1929年5月1日当時の八戸町・小中野町・湊町及び鮫村の4町村の合併により誕生しました。海岸一帯は海浜植物の宝庫であり、初夏にはニッコウキスゲ・ハマナスなどが咲き乱れ八戸を訪れる観光客を魅了するロケーションとなっているようです。施設から徒歩約1分のところに大型ショッピングセンターがあり長期滞在にも便利なようです。周辺には縄文時代の遺跡、松並木や西洋の古城を思わせる展望台がある種差海岸、ウミネコの繁殖地としても知られている蕪島などがあります。※2020年10月6日時点
業態
その他宿泊施設
所在地 青森県八戸市江陽2815

施設情報
ホテル城ヶ倉

木の温もりに包まれ、贅沢な時間を過ごせるリゾートホテルです。

ホテル城ヶ倉は、株式会社城ヶ倉観光が運営する、青森県中部にあるリゾートホテルです。"八甲田・城ヶ倉のブナ原生林に囲まれて建つ北欧風マウンテンリゾートホテル"(ホテル城ヶ倉公式HPより引用)をコンセプトにしています。客室は7種類にタイプがあり、木の温もりに満ち溢れ、ヨーロッパの山荘を思わせるナチュラルな造りをしているようです。暖炉やキッチン、展望温泉風呂付の客室や、1階にリビング2階にベッドルームのある客室があります。心の隅々まで癒される至福の旅を愉しむことができるようです。温泉は、一面ガラス張りの眺望大浴場と通年入浴可能な露天風呂があります。食事は、料理長自ら毎朝、市場で目利きした鮮魚や旬の地元の野菜や牛肉を、会席料理や郷土料理にて提供しているようです。周辺には合子沢記念公園があります。※2019年6月21日時点
業態
リゾートホテル
所在地 青森県青森市大字荒川字南荒川山八甲田山中

施設情報
ウェスパ椿山

日本海を一望できるドーム型開閉式展望露天風呂のある複合施設です。

ウェスパ椿山は、青森県深浦町の山と海に囲まれた複合施設です。"海沿いのリゾート地で快適なひと時を。"(ウェスパ椿山公式HPより引用)をキャッチフレーズに運営しています。宿泊施設は、コテージとゲストハウスがあります。コテージは1棟貸切りで、ゲストハウスは洋室と和室に分かれていて、1部屋ごとの宿泊ができるそうです。浴場は、日本海を一望できるドーム型開閉式展望露天風呂があり、鍋石温泉の源泉掛け流しとなっています。日帰り入浴にも対応しているそうです。敷地内の西欧風とんがり屋根のレストランがあり、青森産の名産品をはじめ、新鮮な海の幸を味わうことができるようです。ガラス工房、昆虫館なども併設しています。周辺には、切明沼、展望台などがあります。※2019年7月9日時点
業態
その他宿泊施設
所在地 青森県西津軽郡深浦町大字舮作字鍋石226-1

施設情報
富士見荘

ほっと一息つける家庭的な雰囲気づくりを大切にする温泉旅館です。

富士見荘は、青森県弘前市にある温泉旅館です。青森県の最高峰である岩木山のふもとに位置する、百沢温泉にあります。国重要文化財指定の岩木山神社や、高照神社などがある温泉地だそうです。JR奥羽本線「弘前駅」から車で30分、東北自動車道「大鰐弘前IC」からは33分の距離です。20台分の駐車場があります。"いつでも、お客様にとってほっと一息つける家庭的な雰囲気"富士見荘公式HPより引用)を大切にしているそうです。2階建ての建物で、8畳・10畳の和の客が全9あります。炭酸水素・塩化物泉の天然温泉の浴場があります。館内には、宴会場と食堂を備えています。地産地消を大切にしており、旬の素材にこだわった津軽の郷土料理などを提供しているそうです。※2019年8月27日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県弘前市百沢字高田81

施設情報
旅館味楽

蟹田駅から徒歩5分。国道280号線沿いの海岸にほど近い旅館です。

旅館味楽は、JR津軽線蟹田駅から徒歩5分程の場所にあります。北海道新幹線奥津軽いまべつ駅からも車で南東の方向へ26分程でアクセスできます。国道280号線沿いにあり、海岸線の程近くに位置していて、青森県旅館ホテル生活衛生同業組合に加盟しています。外ヶ浜町は、青森県北部、津軽半島の北東部に位置しています。町域は、今別町を挟んで飛地となっていて、陸奥湾の入口にあたる平舘海峡に面している部分と、津軽海峡に面する津軽海峡北端部とに分かれています。町内には、階段国道、竜飛崎展望所などの観光スポットがあり、施設周辺には、長楽寺、蟹田体育館、専念寺、蟹田一本松地区公園、海水浴場、キャンプ場、スキー場などがあります。※2019年7月22日時点
業態
観光地旅館
所在地 青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田161-130

施設情報
八戸市民保養所洗心荘

奥入瀬川のすぐそばに建つ、猿倉温泉を引いた宿泊施設です。

八戸市民保養所 洗心荘は、青森県十和田市の十和田湖温泉郷にある宿泊施設です。"八戸市民保養所 洗心荘(せんしんそう)は、市民の健康・活力の維持増進と、福祉向上のため、保養所・レクリエーションの場として設置したものです。"(八戸市HPより引用)客室は、和室があるようです。浴場は、猿倉温泉から源泉を引いた小浴場と大浴場があります。時間制で男女入れ替えを行っているようです。宿泊だけでなく日帰りでの入浴や宴会、研修にも利用されているようです。館内には、研修などに使える大広間があります。食事は、3食提供することもできるようです。周辺には、旧笠石家住宅や十和田八幡平国立公園などがあります。※2019年6月20日時点
業態
観光地旅館
所在地 青森県十和田市大字法量字焼山64-184

施設情報
ホテル秋田屋

海と湯けむりにつつまれた、ゆとりのひと時を提供するホテルです。

ホテル秋田屋は、青森県中部、県庁所在地にある鉄筋コンクリート6階建てのホテルです。"味わい、語らい、寛げる宿"(ホテル秋田屋公式HPより引用)をコンセプトにしています。どこか懐かしい素朴なおもてなしで宿泊者を迎えているようです。客室は全部で37室あり、和室と和洋室があります。浴場は、男女共に展望大浴場と露天風呂があります。展望大浴場からは、海や四季折々の島を見ることができるようです。食事は、地元ならではの新鮮な山海の幸を技と心でもてなしているようです。館内には、ロビー・ラウンジや宴会場の他に60名まで収容可能な会議室があります。周辺には、浅虫海づり公園や水族館があります。※2019年6月18日時点
業態
観光地ホテル
所在地 青森県青森市大字浅虫字蛍谷293-12

施設情報
天然温泉南部の湯ドーミーイン本八戸

八戸市中心街に位置し、最上階に天然温泉大浴場を備えたホテルです

天然温泉南部の湯ドーミーイン本八戸は、JR八戸線の本八戸駅より車で約5分の位置にあるホテルです。"快適に、シンプルに「住む」ホテル"(天然温泉南部の湯ドーミーイン本八戸公式HPから引用)をコンセプトに掲げています。客室はダブル144室・ツイン20室・クイーン10室・ユニバーサル1室の計175室あり、エアコン、洗浄機能付きトイレ、冷蔵庫などを備えています。浴場は13階に男女別の大浴場があり、壺湯・水風呂・高温サウナを設けています。朝食は小鉢料理を中心としたメニューをバイキング形式で提供しているそうです。館内には湯あがり処、ランドリーコーナー、喫煙ブースがあります。周辺には三八城公園やグレットタワーみなとなどの観光スポットがあります。※2021年2月22日時点
業態
ビジネスホテル
所在地 青森県八戸市朔日町5-1

施設情報
正栄館

イカ釣りや林業で知られている大畑町にある宿泊施設です。

正栄館は、むつ市にある宿泊施設です。有限会社桑田産業が運営しています。JR大湊線・下北駅から車で25分の所に位置しています。客室は、全部で5室あり、最大23名収容可能です。食事は、夕食と朝食の提供を行っているようです。館内には、宴会場があります。周辺には、大畑川が流れており、大畑中央公園や馬頭観音堂、大畑漁港などがあります。むつ市は、青森県の東北部下北地方に位置し、陸奥湾と津軽海峡に面する本州最北端の市です。市の中央部には釜臥山を主峰とする恐山山地が連なっており、カルデラ湖である宇曽利山湖があります。その湖畔には、日本三大霊場のひとつである恐山菩提寺があります。霊場内には温泉が湧き、共同浴場として利用されています。※2019年7月29日現在
業態
観光地旅館
所在地 青森県むつ市大畑町中島105-36

施設情報
八戸プラザホテル

ウエディングも行える、ふれあいを大切にしているホテルです。

八戸プラザホテルは、八戸市の中心街のほど近くにあるホテルです。二十八日町バス停からは徒歩10分程でアクセスできます。"ふれあいを大切にする八戸プラザホテル"(八戸プラザホテル公式HPより引用)をキャッチフレーズに運営しています。2009年6月に財団法人21世紀職業財団青森事務所長より「職場風土改革促進事業実施事業主」の指定を受け、労働者が仕事と家庭の両立支援を気兼ねなく利用できるような職場環境整備を行っているそうです。客室は洋室の造りで、シングルとツインに分かれています。施設には、ラウンジ、複数のレストラン、自動販売機、大型車も収納可能な駐車場などがあります。チャペルや神前式の施設、披露宴会場も複数備えています。施設では農園も保有していて、減農薬の野菜を栽培し、宿泊客に提供しているそうです。周辺には、長根公園、三八城公園、下谷地公園、八戸飛行場などがあります。※2019年7月17日時点
業態
シティホテル観光地ホテル
所在地 青森県八戸市柏崎1-6-6

施設情報
パンション第2アットホームイン八戸

コンパクトで機能的、くつろげるアットホームなビジネスホテルです

パンション第2アットホームイン八戸は、青森県八戸市にある宿泊施設です。"アットホームイン八戸は、女性の気持ちも大切にします"(パンション第2アットホームイン八戸公式HPから引用)と謳っており、女性専用フロアや女性専用浴場など、女性のための施設が充実しているビジネスホテルです。客室は浴場は共同大浴場を備えるほか、女性専用浴場やプライベートシャワールームなどを設けています。食事は館内ダイニングにて朝夕食に毎日の栄養を考慮した献立メニューなどを提供しているようです。館内にダイニングを備えるほか、コインランドリーなどを設けています。周辺には新新井田川・馬淵川が流れています。八戸駅までは車で約10分です。※2020年9月29日時点
業態
ビジネスホテル
所在地 青森県八戸市小中野5132

施設情報
三楽

山菜などを使った家庭料理や長期滞在に取り組む旅館です。

三楽は、青森県の南西部、広大な津軽平野の南部に位置する弘前市にある旅館です。交通手段としては、弘南線「弘前東高前駅」が最寄り駅のほか、東北自動車道「黒石IC」から車で約21分の場所にあります。敷地内には15台分の駐車場を完備しています。客数は和11で、収容人数は24名です。館内には大広間を併設しているようです。食事は、季節の山菜などを使用した家庭的な料理を提供しているそうです。周辺には、陸上競技場、メインスタンド、芝生スタンドの観客席を有する「弘前市運動公園・陸上競技場」、柔道場・剣道場・相撲場・近的弓道場・遠的弓道場・会議などがある「青森県武道館」、「小比内公園」などがあります。※2019年8月27日時点
業態
観光地旅館
所在地 青森県弘前市大字城東5-15-4

施設情報
マルミ・サンライズ旅館・食堂

最寄り駅まで徒歩約8分、青森市にある食堂を備えた昔ながらの民宿です

マルミ・サンライズ旅館・食堂は、青森県青森市にある昔ながらの雰囲気の食堂を併設した民宿です。青森市は、青森県のほぼ中央に位置する県庁所在地です。港まち・商いのまち・交通の要衝として発展してきたまちであるほか、市内には現在約400か所の遺跡があるなど歴史のある都市でもあります。浅虫や八甲田山麓をはじめ市内に点在する温泉、りんごやホタテ・カシスなどの食材、世界に誇るねぶた祭など、本市特有の資源に恵まれたまちです。周辺には続100名城のひとつで有名な城跡がある公園野球場を備えた総合公園などがあります。車でや約15分の場所には青森空港があります。宿から最寄りの浪岡駅まで徒歩約8分です。※2020年8月31日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県青森市浪岡女鹿沢西種本13-1

施設情報
石神温泉

団体利用にも対応した、日帰り入浴ができる宿泊施設です。

石神温泉は、青森県むつ市にある宿泊施設です。公益社団法人青森県観光連盟とむつ市旅館組合に加入しています。客室は、和室が12室あり、アメニティには浴衣やスリッパが用意されているようです。40名まで収容できます。浴場には、ナトリウム一塩化物強塩泉の温泉がひかれた大浴場、サウナがあります。日帰り入浴にも対応しているようです。食事は、朝食と夕食を提供しているようです。素泊まりでの利用もできるようです。館内には、食堂や売店、カラオケが備わった宴会場、卓球場などがあります。50名収容可能な駐車場も完備しており、大型車も利用できます。周辺には、ゴルフ場や大日寺、早掛沼公園、キャンプ場などがあります。※2019年6月20日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県むつ市北関根ノ内袖角地342-33

施設情報
ビジネス荘田元館

本八戸駅から徒歩約14分。馬淵川が近くを流れる宿です。

ビジネス荘田元館は、JR八戸線本八戸駅から徒歩14分程の場所にあり、東北新幹線八戸駅からは車でおよそ14分でアクセスできます。八戸市は、太平洋に臨む青森県の南東部に位置し、北はおいらせ町・五戸町、西は南部町、南は階上町・岩手県軽米町に接しています。地形は、なだらかな台地に囲まれた平野が太平洋に向かって広がっていて、その平野を三分する形で馬淵川、新井田川の2本の川が流れています。夏は冷たく湿った東よりの風の影響を受け冷涼で、冬は晴天が多く乾燥しています。北東北にありながら降雪量が少なく、日照時間が長いことも特徴です。施設周辺には、馬淵川が流れていて、まべち公園、沼館緑地公園、八戸市南部山健康運動センター、八戸飛行場などがあります。※2019年7月23日時点
業態
観光地旅館
所在地 青森県八戸市沼館1-6-10

施設情報
南通旅館

東通村にある、客室全14室、40名を収容できる旅館です。

南通旅館は、JR大湊線近川駅近川駅から北東方面へ車で21分程の場所にあります。国道338号線からは400m程海寄りの市街地に位置しています。東通商工事業協同組合の組合員に加盟しています。客室は全14室で、6畳と12畳のタイプに分かれています。40名を収容できる施設だそうです。施設には、自動車20台を収容できる駐車場があります。素泊まりにも対応しているようです。東通村は、本州最北端青森県下北半島の北東部に位置する、東西20km、南北36kmの細長い村です。西にむつ市と横浜町、南に六ヶ所村に隣接しています。施設周辺には、深山神社、荒沼、左京沼、東通村体育館、早掛沼公園、キャンプ場などがあります。※2019年7月17日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県下北郡東通村大字小田野沢字南通2-381

施設情報
時雨庵

山麓の森の中にひっそりと佇む、自然に囲まれた温泉旅館です。

時雨庵は、青森県の西部、弘前市にある旅館です。昔から湯治場として利用されてきた山麓の森の中の温泉郷に位置しています。近くには黒滝渓流やミズバショウ沼があり、温泉と散策を目的とした宿泊客が利用することもあるようです。川のせせらぎをききながらゆったりと入浴できる温泉を備えており、日帰りの利用客にも対応しているそうです。弘前市は、"藩政時代以来約400年の歴史を持つ城下町であり、津軽地域の政治、経済、文化の中心都市として発展してきました。"弘前市公式HPより引用)市内には、歴史を物語る町並みや建造物が数多く残されているそうです。旅館の周辺には、ゴルフ場や津軽岩木スカイラインなどがあります。※2019年8月27日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県弘前市大字常盤野字湯段萢4-36

施設情報
谷地温泉

開湯400年の歴史ある、日本三大秘湯の温泉旅館です。

谷地温泉は青森県八甲田山麓にある、有限会社谷地温泉が運営する宿泊施設です。日本三大秘湯の一つとして知られており、"源泉かけ流し温泉で贅沢を楽しむ旅"(谷地温泉公式HPより引用)の提供を行っているようです。施設は、本館、東館、西館に分かれており、それぞれに客室があります。浴場には、開湯400年の歴史ある谷地温泉が引かれており、38度の霊泉と言われる下の湯と42度の白濁した上の湯の二つの湯が利用できます。日帰り入浴にも対応しているようです。食事は、南八甲田の高田大岳山麓涌き出る湧き水で育った新鮮な岩魚を使った名物料理や季節ごとの山菜を使った田舎料理などでゲストをもてなしているようです。送迎バスの運行もあるようです。周辺には八甲田山や十和田八幡平国立公園などがあります。※2019年6月12日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県十和田市大字法量字谷地1

施設情報
ホテルルートイン弘前城東

ラジウム人工温泉の大浴場があるビジネスホテルです。

ホテルルートイン弘前城東は、大鰐・弘前インターから車でおよそ10分程の場所にあるビジネスホテルです。ルートインジャパンが運営しています。客室は全198室で、シングル、セミダブル・ダブル、ツイン、ファミリーダブルに分かれていて、バリアフリー対応のタイプもあります。全客室にWi-Fi、加湿機能付空気清浄機が備えられているそうです。浴場は、男女別の大浴場があり、ラジウム人工温泉となっています。朝食は、ヨーロッパから直輸入したヨーロピアンブレッドなどをバイキング形式で提供しているそうです。施設には、レストラン、居酒屋、喫煙コーナー、自動販売機、製氷機、自動車145台が収容できる駐車場があります。周辺には、周辺には、弘前城、長四郎公園、弘前市運動公園、弘前市りんご公園、ゴルフ場などがあります。※2019年7月4日時点
業態
ビジネスホテル観光地ホテル
所在地 青森県弘前市大字城東中央5-5-6

施設情報
十和田湖山荘

十和田湖畔に佇む、アットホームなおもてなしを心がけている民宿です。

十和田湖山荘は、有限会社十和田湖山荘が運営する民宿です。青森県南部地方の内陸部に位置する十和田市にあります。"十和田市は、四季を織りなす十和田湖、奥入瀬渓流、八甲田の自然と、十和田市現代美術館を中心に、全体をひとつの美術館に見立てた官庁街通りなど、豊かな自然とアートが融合した美しいまちです。"(十和田市公式HPより引用)青森県と秋田県の両県にまたがる「十和田湖」の湖畔にあり、県境の辺りに位置しています。バス停「十和田湖」からは、約11キロメートルの距離です。浴場は、十和田湖畔温泉の湯を使用しており、日帰り入浴にも対応しているそうです。食事は十和田湖名産のひめます料理や、四季折々の山菜などを提供しているようです。周辺には、807年に開かれたとされている十和田神社や、十和田湖を望むカフェやレストラン、乙女の像などがあります。※2019年6月27日時点
業態
その他宿泊施設
所在地 青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋294-1

おもてなしHRが、あなたのお仕事探しをお手伝いします!

宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。

無料 転職サポートに申し込む
キャリアアドバイザー
宿泊業転職のお役立ち情報をゲット LINE友だち追加

よくある質問

青森県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
自分で職場を探すのは自信が無いので、求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろんご利用可能です!まずはこちらから転職サポートお申し込み(無料)にお進みください。おもてなしHRでは、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。