- 正社員
- 料飲
- マネージャー・支配人(料飲部門)
求人情報:白馬樅の木ホテル のマネージャー・支配人(料飲部門)/正社員求人
寮あり・温泉利用可!リゾートホテルのレストランマネージャーを募集
/job-static-images/v2/1036.jpg.webp)
おもてなしHRでは、北安曇郡白馬村(長野県)のホテル・旅館などの宿泊業界のお仕事を多数ご紹介いたします。
2020年度の調査では、北安曇郡白馬村の客室稼働率は冬季が夏季を上回り、最も客室稼働率の高い業態であるホテルで60%台でした。白馬村のある長野県の2021年の宿泊施設数は4318で、中でも簡易宿所は2040施設と最も多く、次いで旅館が1480施設あります。そのうち、北安曇郡白馬村の宿泊施設数は2020年10月時点で919施設あり、総客室数は8503室です。民宿・ペンション等の小規模施設の割合が大きく、全体の半数程度を占めています。施設タイプや給与面などを比較しながら、自分の希望に合った求人を探してみてくださいね。
おもてなしHRは、ホテル・旅館業界に特化した
就職・転職支援サービスです。
転職アドバイザーがあなたのご要望に応じた求人をご紹介します。 相談だけでも結構ですので、お気軽にお申し込み下さい。
宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。
無料 転職サポートに申し込む北安曇郡白馬村の観光客入り込み状況を見ると、2022年1月から11月に平地観光に訪れた人の数は174万8100人、山岳観光は178万2600人でした。2022年度のエリア訪問者は、一般観光旅行が84万2514人と最も多く、次いでスキー客が55万5586人となっています。外国人観光客延べ宿泊者数は、2020年中で27万2177人で、そのうちオーストラリアからの宿泊者が19万6137人と72.1%を占めています。北安曇郡白馬村は、夏は登山やハイキング、冬はスキー場などが観光資源となっているので、夏と冬に客数の増加が予想されるでしょう。また、観光に関する仕事が多く、観光業が盛んなことが分かります。
北安曇郡白馬村は、長野県の北西部、北アルプスの麓に位置しており、面積189.36km2の村です。2022年8月時点の総人口は8378人で、そのうち男性は4184人、女性は4194人でした。北安曇郡白馬村の中央部を南北にフォッサマグナが走っており、この大断層地帯に扇状地が形成されています。全体的に冷涼な気候で、年間の降水量は1900から2000mmほどとなっています。冬には日本海からの寒気のため、大量の降雪があります。そのため北安曇郡白馬村は、夏は避暑地として親しまれ、冬はスキーが盛んな街です。大町市までは、車もしくは在来線で約30分、長野市までは車もしくはバスで約1時間で行くことができます。また、白馬村にある在来線の駅から徒歩5分の場所にはスーパーマーケットがあり、普段の買い物へのアクセスがしやすいでしょう。
北安曇郡白馬村には移住や定住に伴い、住宅に付随する農地を取得できる制度があります。また、「白馬村の未来を担う国際観光人材育成事業」として、白馬にある高校を卒業後に奨学金を活用し、30歳までに白馬村にUターンし観光関連産業に就業した方を対象に、奨学金の返還を一部補助する事業があります。移住セミナーやツアー、相談会などのイベントも随時行っているので、移住のポータルサイトをチェックしてみてくださいね。