- パート・アルバイト
- レストランサービス
求人情報:三井観光ホテル のレストランサービス/パート・アルバイト求人
寮や社宅あり!島の自然を満喫しながらお仕事できますよ
/job-static-images/v2/1036.jpg.webp)
おもてなしHRでは、礼文郡礼文町(北海道)のホテル・旅館などの宿泊業界のお仕事を多数ご紹介いたします。
2022年7月の統計によると、礼文町のある北海道の客室稼働率は57.4%で全国平均値を上回っています。礼文町の宿泊施設の多くは、フェリーターミナルを有する香深エリアに集中しています。利尻富士を見晴らせるホテルや海鮮料理が自慢のペンションなど個性豊か。島の反対側、船泊地区にはスコトン岬を望む宿泊施設があり、ホテルや民宿のほかユースホステルも営業しています。2022年度、北海道の有効求人倍率は2.21倍。礼文町への移住を検討中の方は、上記宿泊施設の求人が出ているかチェックしてみてくださいね。
おもてなしHRは、ホテル・旅館業界に特化した
就職・転職支援サービスです。
転職アドバイザーがあなたのご要望に応じた求人をご紹介します。 相談だけでも結構ですので、お気軽にお申し込み下さい。
宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。
無料 転職サポートに申し込む北海道では2022年7月の宿泊者数が延べ312万5810人に達し、前年同月比プラス56.2%と上向きです。礼文町では漁業と並んで観光業が産業の主幹を担っています。利尻山登山やサイクリングといったアウトドアレジャーのほか、利尻昆布の加工体験やうにとり体験などの体験型コンテンツを提供しています。町では、自然とのふれあいを目的としたネイチャーツーリズム需要の高まりや、外国人観光客の間に顕在するロングステイのニーズに対応すべく努めているようです。今後、礼文町の観光業がどのような舵取りを行うのか気になりますね。
北海道北端の稚内から59km西方の洋上に浮かぶ礼文島が、礼文町の町域です。本土から大型フェリーが発着しており、所要時間は約1時間55分。面積81.33m2の島内には、2022年11月末時点で2323人が暮らしています。北洋の気候に属していますが、対馬暖流の影響によって内陸と比較すると気候は穏やかで、年間平均気温は6.5度。国立公園「利尻礼文サロベツ国立公園」内の礼文町は「花の浮島」とも呼ばれ、本州では2000m級の山岳でしか見られない花々が島を彩ります。礼文町で暮らす方は、四季折々の彩りに心を奪われることでしょう。
礼文町では移住希望者と地域を結ぶべく、「ワンストップ窓口」や「移住定住コーディネーター」を配置し、情報提供や相談対応を行っています。住宅の新築・増改築や購入に際して助成金を交付するなど住宅支援にも力を入れており、特に子育て世帯は手厚い補助を受けられるそうです。また、保育料の無料化や出産祝い金支給制度など子育て支援も充実。移住を検討中の方のために「ちょっと暮らし」体験住宅が2棟整備されているので、試しに島を訪れてみるのもいいかもしれません。