- 正社員
- 管理部門・その他
- セールス
求人情報:玉造グランドホテル長生閣 のセールス/正社員求人
営業とマーケティングを一手に担う貴重な経験!裁量ある環境で飛躍的成長

おもてなしHRでは、松江市(島根県)のホテル・旅館などの宿泊業界のお仕事を多数ご紹介いたします。
松江市の2021年度年間宿泊客延べ人泊数は、ホテル・旅館が106万1115人と最も多く、次いで公共の宿泊施設が3万6410人で、民宿やキャンプ場などを含めると、合計は113万2399人となっています。2022年10月時点で、島根県の有効求人倍率は1.71倍、安定所別にみると松江で1.8倍と全国の1.35倍を上回り、全都道府県2位と好調な動きを見せています。同じく島根県全体の2022年10月の「宿泊業、飲食サービス業」における新規求人数は636件となっており、前年同月比で20%増加しています。歴史ある松江市の旅館やホテルで就職を希望する方は、こまめに情報をチェックしてみてくださいね。
おもてなしHRは、ホテル・旅館業界に特化した
就職・転職支援サービスです。
転職アドバイザーがあなたのご要望に応じた求人をご紹介します。 相談だけでも結構ですので、お気軽にお申し込み下さい。
宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。
無料 転職サポートに申し込む2021年の松江市の観光入込客数は502万2796人で、宿泊客数は113万2399人となっています。同じく2021年における外国人観光客数は1047人で、アジア圏からの来訪が大半を占めています。また、2021年の行動目的別の観光入込客延べ数は「歴史・文化」が最も多く52.9%、次いで「温泉・健康」17.8%、「自然」11.2%となっており、歴史ある松江市の観光需要の高さが伺えます。松江市を含む出雲地方では旧暦10月を「神在月」と呼び、市内では佐太神社、神魂神社、多賀神社、売豆紀神社で「神在祭」が行われるため、 年末にかけて観光客数が増加する傾向にあるようです。市内には、明治時代創業の老舗旅館や、湖や海を一望する宿などがあります。「地域資源を活用し、個性豊かで強靭な産業を創り上げ、安定した雇用を創出する」ことを目標に観光振興策を策定している松江市では、観光産業のバージョンアップ・インバウンド強化プロジェクトに力を入れているため、やりがいを持って宿泊業に携わることができそうですね。
松江市は、山陰のほぼ中央に位置する豊かな歴史・文化と自然環境に囲まれた国際文化観光都市です。総面積は約573km2で、2022年12月末時点の人口は、男性が9万5200人、女性が10万2643人の合計19万7843人となっています。国宝松江城をはじめ、美保神社などの寺院神社、松江市と出雲市をまたがり、夕日スポットとしても知られる汽水湖「宍道湖」など多彩な観光資源が観光客に人気のようです。島根県の県庁所在地であり、2018年に中核市へ移行した松江市は、松江市の主要駅周辺には商業施設が点在し発展しているため、利便性の高いエリアと言えるでしょう。
松江市の移住支援の取り組みとして、東京圏から松江市に移住し、就業等に関する要件を満たした場合に移住支援金を支給する「わくわく松江生活実現支援補助金」があります。その他に、住宅支援として空き家バンク制度、子育て支援として、医療費や入院費を助成する「子ども医療費助成」制度、幼児教育・保育の無償化など、多岐に渡るサポートを展開しているようです。観光業が盛んな松江市で、安心した生活を送りながら働くことができそうですね。