検索結果一覧
117 (101~117件表示)

施設情報
癒楽家福泉・福田温泉

湯治を目的とした宿泊客にも対応する、山奥にひっそりと佇む老舗旅館です

癒楽家福泉・福田温泉は、青森県八戸市の西部に隣接する三戸郡南部町にある温泉旅館です。木々の緑に囲まれた、自然に触れられる環境の中に位置しています。青い森鉄道線苫米地駅からは、車で約5分の距離です。"心も体も潤う、山奥の隠れ湯"(癒楽家福泉・福田温泉公式HPから引用)をコンセプトとしています。建物は、木々の温もり溢れる和風の造りとなっています。大型バスの収容に対応した駐車場も備えています。食事には、旬の素材をふんだんに使用した料理を提供しているようです。明治初期以来、湯治場として親しまれており県内外から湯治客が訪れることもあるそうです。周辺には、日帰り温泉施設や八甲田連峰を展望するぼたん園などがあります。※2020年7月22日時点
業態
観光地旅館
所在地 青森県三戸郡南部町福田赤坂脇10-72

施設情報
矢立温泉

キャンプ場を併設した、自然に囲まれた山あいの宿泊施設です。

矢立温泉は、青森県むつ市にある有限会社むつ矢立温泉が運営する宿泊施設です。むつ市旅館組合に加入しています。むつ市街から恐山に至る途中にあり、自然に囲まれた温泉宿のようです。客室は全部で13室あり、和室、洋室、ツインの3タイプに分かれています。最大30名まで収容可能です。キャンプ場やレジャー施設が充実しているため、家族連れにも利用されているようです。浴場には、少し熱めの温泉が引かれた大浴場があります。日帰り入浴にも対応しているようです。施設内には、食堂や宴会場、ゴルフ練習場、ランドリーコーナーなどがあります。駐車場も備えています。周辺には、むつ運動公園陸上競技場や旧斗南藩柴五郎一家住居跡などがあります。※2019年6月19日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県むつ市大字田名部字矢立山49-1

施設情報
田子温泉

青い森鉄道線「三戸駅」より車で25分の位置にある温泉旅館です。

田子温泉は、青森県最南、田子町にある旅館です。青い森鉄道線「三戸駅」より車で25分、八戸自動車道「一戸IC」より車で45分の位置にあります。田子町は、総面積241.98km2で、約80%を山林が占めているそうです。町の基幹産業は農業です。畑作を中心とし、水稲と畜産を組み合わせた複合経営が主流のようです。特にニンニクに力を入れているようです。旅館の客室は全部で6室あり、和室です。収容人数は最大で20名です。館内には、温泉があります。10台停められる駐車場があります。周辺には、熊原川が流れ、車で24分の距離に資料館のある三戸城跡県立城山公園、車で22分の距離にスポーツ施設があります。※2019年7月4日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県三戸郡田子町大字原字道ノ上10-4
宿泊業転職のお役立ち情報をゲット LINE友だち追加

施設情報
小島旅館

日本百名山の「岩木山」のふもとに立地する温泉宿です。

小島旅館は、青森県の南西部、広大な津軽平野の南部に位置する弘前市にあります。交通手段としては、東北自動車道大鰐弘前「I.C.」やJR奥羽本線「弘前駅」があります。日本百名山の岩木山のふもとに立地しており、"気軽に利用できる宿を心がけております。"小島旅館公式HPより引用)客は、山あいの宿らしい落ち着いた雰囲気が特徴です。設備には、浴衣、丹前、冷凍庫などを完備しているようです。温浴施設は、白く濁った嶽温泉を100%源泉かけ流しを男女別の浴場で提供しています。食事は、地産品をふんだんに使った料理を提供しているようです。周辺には、スポーツ複合施設や常盤野農村公園ミズバショウ沼公園)などが点在しています。※2019年8月30日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県弘前市大字常盤野字湯の沢20

施設情報
森のあかり

青森県のほぼ中央に位置する、黒石市の板留温泉に立地する宿泊施設です。

森のあかりは、青森県のほぼ中央に位置する黒石市にある温泉宿です。東北自動車道黒石ICを擁し、青森空港や東北新幹線新青森駅まで約30分と観光地へのアクセスにも優れています。宿は"自然にいだかれ、あかりに包まれ"森のあかり公式HPより引用)をテーマとしています。客総数は全9で、収容人数は28名です。全館Wi-Fiを完備しているようです。館内施設としては、自然素材を使った灯りのオブジェを飾るリビーや談話などを併設しているようです。温浴施設には男女別大浴場があり、板留温泉の泉質はナトリウム・カルシウム硫酸塩泉です。周辺には、虹の湖公園やこけし館、歴史や文化にふれられる寺院などがあります。※2019年8月30日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県黒石市大字板留字長坂下17-1

施設情報
かどや旅館

1880年創業。地元漁師も納得の料理を提供している旅館です。

かどや旅館は、下風呂温泉郷の浄土寺の隣にある温泉旅館です。JR大湊線の下北駅からは車で42分程でアクセスできます。1880年に開業し、湯治場として始まったそうですが、現在では観光客が80%を占める宿となっているようです。客室は全13室の和室で、素泊まりにも対応しているそうです。浴場は内湯があり、天然温泉の掛け流しとなっています。宿泊客の希望で、男湯と女湯を交換したり、貸切風呂にも対応しているようです。食事は、津軽海峡の海の幸を、漁師も納得する地元の味付けで料理し、提供しているそうです。周辺には、自由寺、忠魂碑、海峡いさりび公園があり、本州最北端の大間崎までは車で24分程の距離にあります。※2019年7月16日時点
業態
観光地旅館温泉地旅館
所在地 青森県下北郡風間浦村大字下風呂字下風呂81

施設情報
野の花焼山荘

全室禁煙。総たたみ敷き、総青森ひば造りの宿泊施設です。

野の花焼山荘は、有限会社焼山荘が運営する十和田湖温泉郷にある宿泊施設です。"紹介が絶えない全室禁煙の名宿。"(野の花焼山荘公式HPより引用)客室は、和室が22室あり、全室禁煙です。浴場には、猿倉温泉からの引き湯を源泉かけ流しにした内湯と露天風呂があります。猿倉温泉は、硫黄とカルシウムの含有が高く、肌に柔らかい刺激の少ない温泉とのことです。乳児と一緒に入浴できるように、チェアーベッドやベビーバスの用意もあるようです。日帰り入浴にも対応しているようです。食事は、青森の旬の食材を使った郷土料理などで宿泊客をもてなしているようです。館内には、ラウンジうや宴会場、売店、カラオケ、喫茶コーナーなどがあります。周辺には、十和田湖温泉郷や十和田湖温泉神社、スキー場などがあります。※2019年6月19日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県十和田市大字法量字焼山64

施設情報
温泉宿清明館

岩木山のふもと、重要文化財指定の岩木山神社に隣接する温泉宿です。

温泉宿清明館は、青森県西部に位置する弘前市の百沢温泉郷にある旅館です。弘南鉄道大鰐線「弘高下駅」から車で26分の距離にあります。東北自動車道「大鰐弘前I.C.」からは車で約34分の距離です。標高1625メートルの二重式火山「岩木山」のふもとにあり、国重要文化財指定の岩木山神社鳥居に隣接しています。弘前市の公式ホームページによると、人口17万人ほどの地方都市で、桜まつりやねぷたまつりなどの四季を楽しむ風土があるそうです。"市街地には住宅や店舗が多いため利便性がよく、郊外へ出ると美しい自然に触れ合うことができる、暮らすのにちょうどいい街です。"(弘前市公式HPより引用)周辺には、国重要文化財指定の弘前城や、1,500種類124,000本の草木を誇る植物園、ハイテク反射望遠鏡を備えた天文台などがあります。※2019年6月21日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県弘前市大字百沢字寺沢163-2

施設情報
平川温泉

県道沿いにあり、公衆浴場を併設している宿泊施設です。

平川温泉は、青森県南部、津軽平野の南端に位置する平川市にある宿泊施設です。平川市は、十和田市や弘前市、青森市などに接した錨型をなしています。"緑が多く、人々が快適な生活を送れる自然環境を保っており、四季の移り変わりが美しく、また、自然災害も比較的少ないところでもあります。"(平川市役所公式HPより引用)宿舎は、JR奥羽本線「撫牛子駅」から車で5分の場所にあります。公衆浴場を併設しており、宿泊だけではなく、日帰り入浴も行っているようです。周辺には、岩木川沿いに設けられたゴルフ場や三社神社、青森県武道館、陸上競技場や野球場、多目的運動広場を併設した弘前市運動公園などがあります。※2019年7月16日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県南津軽郡田舎館村大字大袋字樋田3

施設情報
嶽ホテル

岩木山の麓にある、くつろぎを提供している家庭的な宿です。

嶽ホテルは、岩城山の麓にあり、獄温泉旅館組合に加盟しています。くつろぎを提供している家庭的な宿だそうです。JR弘前駅からは車でおよそ40分でアクセスできます。客室は全12室の和室の造りとなっているようで、40名を収容できます。浴場は、内湯と露天風呂があり、総ヒバ風呂の造りで、外来入浴にも対応しているそうです。獄温泉は、1794年に湯小屋が建てられたのが始まりで、泉質は、硫化水素性・含ミョウバン・緑バン・酸性塩化土類泉で、硫黄が強く香るそうです。施設には、60畳の大広間、40畳の小広間、駐車場があります。周辺には、岩木山神社、岩木山総合公園、弘前城、スポーツセンター、ゴルフ場などがあります。※2019年7月8日時点
業態
観光地ホテル
所在地 青森県弘前市大字常盤野字湯の沢28-1

求人をお探しの方へ
無料で希望にあった求人をご紹介します。

おもてなしHRは、ホテル・旅館業界に特化した
就職・転職支援サービスです。

転職アドバイザーがあなたのご要望に応じた求人をご紹介します。 相談だけでも結構ですので、お気軽にお申し込み下さい。

転職サポートに申し込む

施設情報
ゆだんの宿

湯治場として親しまれている湯段温泉にある宿泊施設です。

ゆだんの宿は、青森県弘前市にある宿泊施設です。公益社団法人青森県観光連盟に加入しています。湯段温泉は、1724年に発見された歴史ある温泉で獄温泉とともに湯治場として親しまれているようです。泉質は、塩化物泉、土類含有弱食塩泉です。施設の他に3軒の宿泊施設があります。周辺には、総延長約20kmにわたる県道沿いに約6500本の桜が咲き誇る世界一の並木桜やグラウンドやアリーナ、合宿所を備えた岩木山総合公園などがあります。施設のある弘前市は、青森県西部の市です。日本で最初に市制施行地に指定された都市のひとつであり、弘前藩の城下町として発展し、現在も津軽地方の中心都市として、周辺自治体に広がる人口約31万人の弘前都市圏を形成しています。※2019年8月30日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県弘前市大字常盤野字湯段萢8

施設情報
熊の湯温泉旅館

赤石川の畔に位置する、マタギ料理を提供する宿泊施設です。

熊の湯温泉旅館は、青森県西津軽郡にある宿泊施設です。"熊の湯温泉旅館は、世界自然遺産白神山地と『金鮎』で有名な清流、赤石川に囲まれた山間の一軒宿です。"(熊の湯温泉公式HPより引用)客室は、12畳の和室が4部屋と6畳の和室が1部屋あります。食事は、現役マタギの主人が山から収穫した山菜と川魚がメインのマタギ御膳や女将の郷土料理で宿泊客をもてなしているようです。赤石川でとれた金鮎などの一品料理も提供しているようです。日帰り入浴にも対応しているようです。館内には、内風呂や売店、大広間などがあります。駐車場も10台収容できます。周辺には、キャンプ場や岩木山、世界自然遺産に登録されている白神山地などがあります。※2019年6月20日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字一ツ森町字湯涌淵31
新規開業のホテル・旅館求人特集

施設情報
つがる市 柏ロマン荘

つがる市が運営する、ひばの湯香る温泉宿泊施設です。

つがる市 柏ロマン荘は、青森県つがる市が運営している宿泊施設です。"ひばの香る温泉宿"(つがる市 柏ロマン荘公式HPより引用)をコンセプトに掲げています。旅行、仕事の宿として、会議、レクリエーションの会場として利用されているようです。4月1日に増築した新館がオープンし、客室は、全20室で、和室12室、洋室8室となりました。施設には、会議室、研修室、体験学習室、第二研修室、食材提供室、大広間、温泉浴室、ロビーがあり、無線LANが完備されています。食事は、和食のコース料理を提供しているようです。施設周辺には、岩木川が流れていて、みずべのわんぱく広場公園、岩木川河川公園、五所川原市民体育館などがあります。※2019年7月1日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県つがる市柏上古川房田178

施設情報
旅の宿斉川

黒石温泉郷、板留温泉の源泉掛け流しの温泉旅館です。

旅の宿斉川は、黒石温泉郷に佇む温泉旅館です。東北自動車道黒石ICから十和田湖方面へ車で15分程の場所にあります。"ようこそ、青森県黒石温泉郷・板留温泉・旅の宿斉川へ"(旅の宿斉川公式HPより引用)をテーマに宿泊客を迎え入れています。客室は全10室で、和風の造りとなっています。浴場は、大浴場、露天風呂、貸切陶器風呂、貸切露天風呂があり、板留温泉の源泉掛け流しとなっています。食事では、アレルギー対応もしているようです。館内は民芸調にまとめられ、生花が飾られていて、宿泊客が故郷に帰ったような気持ちになれるよう心掛けているそうです。周辺には、中野もみじ山、虹の湖、キャンプ場、ロープェイなどがあります。※2019年7月8日時点
業態
観光地旅館温泉地旅館
所在地 青森県黒石市大字板留字宮下8-1

施設情報
グリーンパークもりのいずみ

白神山地のすぐ近く。懐かしさを感じさせる源泉掛け流し温泉の宿です。

グリーンパークもりのいずみは、岩木山の南方、白神山地のほど近くにある温泉宿です。"~名湯と真心込めた料理のおもてなし~"(グリーンパークもりのいずみ公式HPより引用)をテーマに宿泊客を迎え入れています。客室は全27室の和室で、6畳、8畳、10畳のタイプに分かれています。浴場は、大浴場と貸切風呂があり、村市鹿島温泉の源泉掛け流しとなっています。施設には、大広間、中広間、コインランドリー、売店、乗用車50台が収容できる駐車場などがあります。障害者用浴場やトイレなどもあり、車椅子の貸出にも対応しているようです。周辺には、美山湖、赤石渓流暗門の滝県立自然公園、岩木山、弘前城などがあります。※2019年7月12日時点
業態
観光地旅館温泉地旅館
所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字村市字稲葉213-1

施設情報
飯塚旅館

青森県・温湯温泉にある、大正ロマン漂う川沿いの温泉旅館です。

飯塚旅館は、青森県黒石市にある温泉旅館です。黒石市は、津軽平野の東端部に位置する市です。東には八甲田山、十和田八幡平国立公園があります。旅館は、市の中央部の浅瀬石川沿いにある温泉地、温湯温泉にあります。弘南鉄道弘南線「黒石駅」から車で17分、東北自動車道「黒石IC」からは9分の距離です。川沿いに立つ2階建ての建物の旅館で、客数は全13、最大収容人数は30名です。大正ロマン漂う伝統的な旅館建築が魅力の宿だそうです。源泉かけ流しの天然温泉の浴場があり、川沿いのヒノキ風呂などを設置しているようです。日帰り入浴も行っているそうです。ビジネス利用や、長期滞在にも対応しているようです。※2019年8月27日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県黒石市大字温湯字鶴泉60

施設情報
旅館大阪屋

アットホームな雰囲気で宿泊者を迎える和風旅館です。

旅館大阪屋は、青森県十和田市中心部にある和風旅館です。繁華街が近い場所にあり、ビジネスや観光に適した立地のようです。"アットホームな雰囲気で皆様のお越しをお待ちしております。"(旅館大阪屋公式HPより引用)客室は全部で9室あります。閑静な環境と清潔感のある純和風の客室で、ゆっくり寛ぐことができるようです。スチームサウナが付いている大浴場があります。食事は、日によってメニューを変えて提供しているそうです。その日に仕入れた旬の食材を使用した家庭料理が好評のようです。学生の合宿や遠征にも対応しているようです。10台停められる駐車場があります。周辺には、十和田市中央公園やゴルフ場があります。※2019年6月21日時点
業態
温泉地旅館
所在地 青森県十和田市東二番町2-10

おもてなしHRが、あなたのお仕事探しをお手伝いします!

宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。

無料 転職サポートに申し込む
キャリアアドバイザー
宿泊業転職のお役立ち情報をゲット LINE友だち追加

よくある質問

青森県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
自分で職場を探すのは自信が無いので、求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろんご利用可能です!まずはこちらから転職サポートお申し込み(無料)にお進みください。おもてなしHRでは、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。