検索結果一覧
63 (51~63件表示)

施設情報
村重旅館

全国屈指の水産都市である八戸市に立地する宿泊施設です。

村重旅館は、太平洋に臨む青森県の南東部に位置する八戸市にあります。1929年5月1日に八戸町・小中野町・湊町及び鮫村の4町村の合併により誕生しました。"全国屈指の水産都市であり、北東北随一の工業都市となっています。"八戸市公式HPより引用)交通手段としては、JR八戸線「本八戸駅」が最寄り駅のほか、八戸自動車道上のIC「八戸是川IC」があります。敷地内には5台収容の駐車場を完備しています。素泊まりにも対応した客総数は全8で、収容人数は一般15名、団体20名です。周辺には、園内に体育館、市民プール、ホッケー、スケートリンク、野球場などさまざまな運動施設がある「長根公園」や「新井田インドアリンク」、ミュージアムなどが点在しています。※2019年8月27日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県八戸市大字寺横町1

施設情報
田中旅館

青森県の北部、陸奥半島に位置する旅館。釣りと紅葉のシーズンが繁忙期です

田中旅館は、青森県下北郡作井村にある旅館です。作井村は青森県の北部、陸奥半島に位置するまちです。旅館は国道338号線海峡ラインに面しており、道向かいには福浦川が流れています。客室は全6室設けており、暖房機器やテレビなどを備えています。収容人数は20名となっています。館内には、浴場施設、宴会場なども設けています。釣り目的で訪れるゲストなども迎えており、釣り船の斡旋も行っています。例年、釣りシーズンの6月、7月、8月と紅葉シーズンの10月が繁忙期のようです。年末とお盆の時期には休業日も設けています。周辺には「願掛岩」と呼ばれる縁結びのスポットやバーベキュー場などを備える公園、漁港といった観光スポットが点在しています。※2020年9月8日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県下北郡佐井村長後福浦川目104

施設情報
小堀旅館

弘前ならではの創業当時の和洋を織り交ぜた落ち着く雰囲気の宿です。

小堀旅館は、青森県の南西部、広大な津軽平野の南部に位置する弘前市にあります。交通手段としては、JR奥羽本線「弘前駅」が最寄り駅で、敷地内には16台収容の駐車場を完備しています。1891年に創業し、"悠々の歴史を刻んだのれんが出迎える・・・"小堀旅館公式HPより引用)をテーマとしています。館内は本館と新館に分かれており、渡り廊下には土蔵があるそうです。客はシングルと6畳から14畳の和が全17あります。バス・トイレ付きの客を併設しているほか、Wi-Fi完備しているようです。温浴施設は、大小の浴場に分かれています。食事は、地物にこだわった季節の野菜や、近海の海産物を使った手料理を提供しているようです。館内施設として、30畳の大広間を2か所用意しているそうです。周辺には、弘前城があります。※2019年8月30日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県弘前市大字本町89
宿泊業転職のお役立ち情報をゲット LINE友だち追加

施設情報
宝海荘

最寄り駅から徒歩約1分。芝生の海岸も間近でレジャーに便利な民宿です

宝海荘は、青森県八戸市の海辺のエリアに佇む、家族で営まれる民宿です。客室は6室という小さな宿で、収容人数はおよそ20名。館内にはほかに2か所の浴場、食堂などを備えています。JR八戸線の種差海岸駅から徒歩約1分とアクセスしやすい立地のため、ビジネスユースや観光の拠点など、様々なシーンで利用されているようです。天然の芝生が波打ち際近くまで広がる景観が特徴的な種差海岸(たねさしかいがん)にも徒歩約3分と、海辺のレジャーにも便利な立地です。三陸復興国立公園に指定されている同海岸は、芝生だけでなく、奇岩の並ぶ景観や淀の松原遊歩道なども見どころとなっており、夏季を中心に多くの観光客が訪れているようです。※2020年7月28日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県八戸市鮫町棚久保14-73

施設情報
齋栄旅館

1884年創業の老舗旅館。中央弘前駅より徒歩約10分の場所に立地します

齋栄旅館は、青森県西部の弘前市にある旅館です。"弘前の観光・ビジネスの際には是非、齋栄旅館をご利用下さいますよう、心からお待ちしております。"(齋栄旅館公式HPから引用)客室はシングルルーム1室と、広さの異なる和室を9室設け、歯ブラシ、髭剃り、シャンプー・リンスといったアメニティの提供に対応しているそうです。館内には浴室のほか、会議室や宴会場を設けていることから、団体客の宿泊にも対応しているようです。最寄り駅である中央弘前駅より徒歩約10分の場所に立地し、周辺にはユキワリソウやクロッカスなど多様な植物を展示する植物園や、歴史的建造物である旧弘前市立図書館などの観光スポットがあります。※2020年7月6日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県弘前市元寺町40

施設情報
ビジネス旅館さ・くら屋

八戸西スマートICから車で約15分。広大な敷地の公園が近くにあります

ビジネス旅館さ・くら屋は、青森県三戸郡五戸町にあるビジネス旅館です。八戸西スマートICから車で約15分の場所にあります。五戸町は"八戸地区新産業都市の指定を受けて以来、地蔵平工業団地に企業誘致を進め、農工併進の町として発展の一途をたどっている"(五戸町公式HPから引用)そうです。広大な敷地にちびっこ広場や野外ステージがあるほか、春には満開の桜が見られる小渡平公園が、車で約8分の場所にあります。天明年間の建築といわれる大規模な寄せ棟造りかやぶき屋根が特徴の江渡家住宅や、江戸時代の武士の住宅として知られ、青森県重宝に指定されている観光名所も車で10分圏内にあり、アクセスに便利です。※2020年9月25日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県三戸郡五戸町神明後22

施設情報
新むつ旅館

青森県の南東部に位置する八戸市の明治の館でおもてなしを提供しています。

新むつ旅館は、太平洋に臨む青森県の南東部に位置する八戸市にあります。「ハマ」の歓楽街・小中野新地の一角に立地しています。1898年に開業した建物の内部には、Y字型の階段、渡り廊下、広間の内装、高価な陶器など、"随所にしゃれた細工が施され、タイムスリップしたような気分"新むつ旅館公式HPより引用)の中でおもてなしを提供しています。交通手段としては、JR八戸線「小中野駅」が最寄り駅です。館内設備としては、共同のトイレや家族風呂を併設しているようです。食事は、ランチ・夕食を提供しているようです。宿の近くには新井田川が流れており、周辺には「ちぐさ公園」や「諏訪第1号公園」、「沼館緑地公園」などが点在しています。※2019年8月30日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県八戸市小中野6-20-18

施設情報
下宿田中屋

自宅のようなおもてなしを大切に、暖かなおもてなしの宿を目指しています

下宿田中屋は、青森中央インターより車で約10分の場所にあります。"あづましの宿田中屋へようこそ!"(下宿田中屋公式HPから引用)「心地良い」「気持ちが良い」「落ち着く」を束ね、宿泊客にこころ休まるひとときを過ごせるようなおもてなしを提供しているそうです。客室は全40室あり、全室冷暖房・冷蔵庫完備し、和室・洋室の2タイプあります。入浴施設は、薪で焚いた大浴場があるそうです。食事は、横内川水系から注ぐ「日本一おいしい水道水」で作った家庭料理を提供し、希望すればお昼のお弁当の提供もあるそうです。周辺には、ゴルフ場や、青森市スポーツ公園わくわく広場、八甲田スポーツセンター、テニスコートなどがあります。
業態
その他旅館
所在地 青森県青森市大字横内字神田86−1

施設情報
松ノ木

津軽海峡の海の幸、大畑の山の幸を宿泊者に提供している旅館です

松ノ木は、青森県東北部、下北地方のむつ市内にある旅館です。下北交通バスむつ線大畑駅から約徒歩10分の位置にあります。"家に帰ってきたような家庭的な雰囲気と、ちょっと贅沢な非日常"(松ノ木公式HPから引用)をテーマにしています。客室は全部で12室あり、1人部屋4室、2人部屋6室、3人部屋1室、大広間が1室あります。食事は、地元で獲れた旬の食材を調理し、宿泊者に提供しているそうです。季節限定で、自家製のイクラやたこ、ヤリイカなども提供しているようです。素泊まりや長期滞在にも対応しています。10台停められる駐車場があります。旅館周辺には、徒歩約20分の位置に大畑中央公園などがあります。※2020年8月20日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県むつ市大畑町松ノ木14-3

施設情報
後藤温泉客舎

黒石ICから車でおよそ9分。全客室10室の宿です。

後藤温泉客舎は、東北自動車道黒石ICから車で9分程の場所にある宿です。施設の客室は全10室あり、素泊まりにも対応しているそうです。浴場は近隣の共同浴場の利用となるようです。黒石市は、青森県のほぼ中央に位置し、三方に津軽平野、東に八甲田連峰が連なる豊かな自然と豊富な温泉に恵まれ、黒石米と黒石りんごの産地として知られる古くからの城下町です。十和田湖の西玄関口にあたり、東北自動車道黒石ICを擁し、青森空港や東北新幹線新青森駅まで約30分と観光地へのアクセスにも優れ、四季の彩豊かな魅力ある「田園観光産業都市」を目指してまちづくりを進めているそうです。施設周辺には、浅瀬石川が流れていて、袋観音堂、袋観音白山姫神社などもあります。※2019年7月3日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県黒石市大字温湯字鶴泉23

求人をお探しの方へ
無料で希望にあった求人をご紹介します。

おもてなしHRは、ホテル・旅館業界に特化した
就職・転職支援サービスです。

転職アドバイザーがあなたのご要望に応じた求人をご紹介します。 相談だけでも結構ですので、お気軽にお申し込み下さい。

転職サポートに申し込む

施設情報
海峡荘

本州最北端の町大間にある、大間﨑バス停から徒歩1分の民宿です

海峡荘は、下北郡大間町にある民宿です。青森県大間崎バス停から徒歩約1分に立地しています。青森県大間町は、北海道の山並みを北に仰ぎ、津軽海峡の雄大な自然に抱かれて、青森県下北半島北部に位置し津軽海峡を隔て北海道函館市汐首岬とは約17.5kmに位置する漁業を中心とした、本州最北端の町です。周辺には車で約11分のところに西吹付山展望台があり、明治の文人・大町桂月が大間からの眺めを「大間崎空と海の間に長き蝦夷が島消えてかはりぬ漁火の影」と詠んだ歌碑が立っており、大間の町や津軽海峡、いさり火や函館の夜景も見られます。近くには、赤石海岸という国道338号線を大間から佐井方面に車で15分。大小の奇岩が海中から突き出しており、夕暮れ時のながめがおすすめの場所などといった観光スポットが点在しています。※2020年8月25日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県下北郡大間町大間大間平17-734

施設情報
小笠原旅館

おいらせ町の奥入瀬川近くに佇む、全9室の旅館です。

小笠原旅館は、青森県おいらせ町に位置し、下田百石ICから車で6分程の場所にあります。客室は全9室で、和室8室、洋室1室となっています。18名を収容できる施設だそうです。施設には、食堂、自動車6台を収容できる駐車場があります。おいらせ町は、白鳥の飛来地として有名な町です。約40年前の旧百石町時代より、将棋の普及・発展を目指した活動が盛んで、全国規模の将棋大会が開催されているそうです。おいらせ町には、将棋記念館、国史跡「阿光坊古墳群」などもあります。いちょう公園と下田公園という2つの都市公園があり、「里山プロジェクト」の一環で、複数の種類の木を植樹を行ってきたそうです。特産品には、メロン、いちご、ながいも、だるま芋、アピオス、ホッキ貝などがあります。施設周辺には奥入瀬川が流れていて、八戸市多賀多目的運動場、ゴルフ場などがあります。※2019年7月1日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県上北郡おいらせ町上明堂9-8
おもてなしHRがお勧めする求人特集

施設情報
峰湖荘

十和田湖が広がる豊かな自然環境で、山菜・川魚料理を提供しています

峰湖荘は、青森県南部地方の十和田市にある民宿です。十和田市では、"~わたしたちが創る~希望と活力あふれる十和田"(十和田市公式HPから引用)とのテーマを掲げています。継承された地域資源や住民の知恵を最大限に活かし共に力を合わせていくことで、より多くの人々から住みたい・住み続けたい・訪れたいと支持されるまちづくりを推進しているそうです。民宿は十和田湖より車で約6分の場所に立地します。家庭的サービスをモットーに、山菜・川魚料理を提供し宿泊客をもてなしているそうです。周辺には十和田湖があることから、アウトドアを目的としたゲストもいるようです。車で30分圏内には発荷峠展望台など観光スポットがあります。※2020年7月30日時点
業態
その他旅館
所在地 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔宇樽部152-1

おもてなしHRが、あなたのお仕事探しをお手伝いします!

宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。

無料 転職サポートに申し込む
キャリアアドバイザー
宿泊業転職のお役立ち情報をゲット LINE友だち追加

よくある質問

青森県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
自分で職場を探すのは自信が無いので、求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろんご利用可能です!まずはこちらから転職サポートお申し込み(無料)にお進みください。おもてなしHRでは、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。