- 正社員
- 仲居
求人情報:浜つづり の仲居/正社員求人
2025年6月オープン!海岸沿いのグランピング旅館で接客のプロに!

おもてなしHRでは、宮津市(京都府)のホテル・旅館などの宿泊業界のお仕事を多数ご紹介いたします。
宮津市と京丹後市・伊根町・与謝野町を管轄するハローワーク峰山の有効求人倍率は2021年12月時点で1.52倍でした。同じ時期、京都府全体の有効求人倍率は1.21倍。海と山に囲まれた町ながらも、府の平均よりも高い有効倍率です。新型コロナウイルスなどの影響で平常時とは動向が異なっているのかもしれませんが、自然の多いエリアで働きたい!という人はこの地域を視野に入れてはいかがでしょうか。また、2019年時点で京都府内には4328軒もの宿泊施設が存在しています。宮津市内でも良い職場が見つかるかもしれません。
宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。
無料 転職サポートに申し込む2019年、宮津市の観光入込客数は320万5200人でした。前年の観光入込客数は296万8500人。1年間で23万6700人の増加が見られます。観光消費額についても2019年が108億9256万6000円、2018年が94億7639万6000円で、1年間で14億1611万円と大幅にアップ。宮津市には国の「重要文化的景観」に指定される景勝地・天橋立があり、京都を代表する観光地のひとつとして発展を遂げてきました。市内のホテル・旅館で働けば、さらなる歴史を作ることに貢献できるのではないでしょうか。
2022年2月1日時点で宮津市の人口は16993人、世帯数は8365世帯です。天橋立で名を馳せた観光地ですが、市の魅力はそればかりではありません。貴重なオスのカニを使ったセコガニ丼や、寒さの厳しい冬に食べたい辛口のカレー焼きそばなど、ご当地グルメが盛りだくさん。かぐや姫や古代の女王など、伝説に関係のある神社や昔の姿を残した集落といった珍しいスポットも数多く存在します。知れば知るほど面白い地域なのではないでしょうか。
宮津市では、空き家バンクを利用して住宅を購入するか借りて居住する移住者を対象に、住宅の修繕費用などを補助する「定住支援空き家等改修補助制度」を設けています。空き家バンクの物件を購入・賃借した日、または転入の日から1年以内に修繕などをした場合、非常の1/2(上限100万円)が補助されるとのこと。修繕を実施する前に交付決定を受ける必要があるので、検討中の人は事前に必ず市の担当者に相談してくださいね(2021年12月時点の情報)。