施設情報平山旅館 (長崎県壱岐市)
ヒラヤマリョカン
- 業態
- 観光地旅館温泉地旅館

1955年に創業。壱岐島にある歴史のある温泉旅館です。
平山旅館は、壱岐島にて1955年に創業した60年以上の歴史がある旅館です。株式会社平山旅館が運営しています。芦辺港から車で約17分の距離に位置しています。客室数は全8室です。温泉露天風呂と神社を備えた客室もあるようです。浴場は露天風呂を備えた男女それぞれの大浴場と家族風呂があり、ナトリウム塩化物泉の平山温泉を使用しています。"1500年以上の歴史を誇るわが国でも屈指の古湯であり、平山旅館のお湯は湯ノ本の中でも旧湯(ふるゆ)と呼ばれています。"(平山旅館公式HPより引用)夕食は、自家栽培や壱岐島産の食材を使用した海鮮会席料理を、食事処と客室にて提供しているそうです。また、朝食は食事処にて提供しているそうです。館内には、最大収容人数40名の宴会場やバーカウンターがあるようです。周辺の観光スポットには月讀神社や猿岩、辰の島があります。※2018年9月19日時点
この施設に興味がある
現在ご覧いただいているページは、求人ではなく施設の情報ページです。この施設をご紹介できるかどうかも含め確認いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
施設情報
- 企業名
- 株式会社平山旅館
- 企業所在地
- 長崎県壱岐市勝本町立石西触77番地
- 施設名
- 平山旅館
- 所在地
- 長崎県壱岐市勝本町立石西触77
- 客室数
- 8室
- 従業員数
- 22名
- 設立
- -
- 従業員寮
- -
- ホームページ
- http://www.iki.co.jp/
- ロケーション
- 観光地
- 周辺施設
- アクセス
- 主要都市へのアクセス
- 車の場合:博多まで長崎自動車道多久ICから福岡都市高速環状線博多駅東IC経由で約1時間40分
- 施設の特徴
- 平山旅館は、湯ノ本温泉の鉄分を含んだ赤い塩湯を源泉かけ流しで堪能できる温泉浴場や貸し切り家族風呂をはじめ、食事や宴会に利用できる収容人数40名の宴会場、アルコールや軽食を提供するバーカウンターなどがゲストから評判なようです。路線バスが出ており、バス停から徒歩2分と旅館までの交通アクセスしやすいのもポイント。口コミサイトでは全てにこだわりが感じられる素晴らしい食事だったとの声や、夜に入ったた露天風呂はとても気持ち良く満足できた、女将やスタッフがとても親切で行き届いたもてなしに大変満足したなど高い評価を得ています。
※『周辺施設』『近くのバス停』の利用にあたっては、当該自治体や運営バス会社のHP等より最新情報をご確認ください。