検索結果一覧
1 (1~1件表示)
  • 正社員
  • フロント
フロントスタッフ(年休108日/残業月平均10h/賞与年2回)

求人情報:第二富士ホテル のフロント/正社員求人

時代に合わせてアップデートし続けるホテルだから、自分も変化し成長できる

地下鉄・名古屋駅から電車で約10分!「第二富士ホテル」で、フロントスタッフとして活躍しませんか?現在、新ホテルシステムを導入し、新たなオペレーションや接客方法を順次取り入れており、アイデアや意見も出しやすく柔軟な環境です。月9日休みで残業が少なく、メリハリをつけて働ける環境も魅力。意欲次第で仕事やキャリアの幅を広げていける環境で、新生活をスタートしませんか?未経験の方もしっかりサポートします! 【この企業・施設について】 地下鉄桜通線・高岳駅徒歩2分の「第二富士ホテル」は、駅前の好立地を活かし、ビジネス~観光まで幅広いお客様にご利用いただいています。インテリジェンスとリラクゼーションをコンセプトに、ゆったりとくつろげる客室、名古屋モーニングも体験できる朝食ビュッフェなど充実したサービスが魅力。現行のスタイルにこだわらず、常にお客様のニーズに合わせたおもてなしを模索し続け、アップデートを重ねています。
業態
ビジネスホテル
勤務地 愛知県名古屋市東区東桜2-10-24
給与 月給/185,000円~319,000円

おもてなしHRが、あなたのお仕事探しをお手伝いします!

宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。

無料 転職サポートに申し込む
キャリアアドバイザー
宿泊業転職のお役立ち情報をゲット LINE友だち追加

よくある質問

愛知県名古屋市東区の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

東区 × 宿泊求人 × 寮あり
東区 × 宿泊求人 × 業界経験者優遇
東区 × 宿泊求人 × シティホテル
東区 × 宿泊求人 × リゾートホテル
東区 × 宿泊求人 × 温泉地
東区 × 宿泊求人 × フロント
他にも様々な条件で絞り込みができます!東区の一覧ページからご確認ください。
自分で職場を探すのは自信が無いので、求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろんご利用可能です!まずはこちらから転職サポートお申し込み(無料)にお進みください。おもてなしHRでは、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

東区の宿泊業界の情報

名古屋市東区は活気ある商業と由緒ある文化が融合した街

2021年度における東区を含む名古屋市の観光客入込数は推計で約3446万人でした。観光消費額は約2483億円で、宿泊客一人あたりの消費額は2万9090円となっています。名古屋市東区は、北西部から中心部にかけて閑静な住宅地エリアがあり、南部には大企業の本社・支社などのビルが立ち並ぶ商業エリアが広がっています。また、尾張徳川家ゆかりの神社・仏閣、美術館などの文化施設もあり、中でも名古屋市の町並み保存地区に指定されているエリアでは、歴史を感じる武家屋敷の塀や門構えなど大正時代の近代建築が残っています。さらに、2021年度の愛知県観光レクリエーション利用者統計によると、東区を含む名古屋地域の施設等区分別件数は、「歴史・文化」が全体の約8割を占めており、観光資源としても重要な位置づけであることがうかがえます。

歴史ある風格が漂う名古屋市東区

東区のある名古屋市は、愛知県北西部の尾張地方に属しており、さらに16エリアに分かれたうちの東部エリアに属しています。東区の人口は2023年2月1日時点で8万5885人、面積は7.71km2で、市内の中でも最も人口密度が高い街となっています。2021年度、名古屋市の平均気温は16.8℃。夏はむし暑く、冬は冷たい季節風が吹くため、季節によって厳しい時期もありますが、比較的過ごしやすい環境とされています。交通面では、地下鉄や在来線が走り、市バスが運行するなど交通手段が充実しています。名古屋市東区には、プロ野球やさまざまなイベントが開催されるドーム球場などがある商業エリアと、閑静な住宅エリア、重厚な歴史が根付くエリアが共存している街です。

名古屋市東区の移住等の支援について

東区を含む名古屋市では、東京圏から名古屋市に移住し就業または起業した方を対象に、移住支援補助金の交付をしています。子育て支援としては、赤ちゃん訪問事業や子育て世代の親子を対象とした子育てサロンを実施しています。また、東区で発行する情報誌「ニコニコ子育てガイドひがし」では、区内の保育施設情報から医療機関に関する情報をまとめており、行政のホームページや紙面でも確認することができます。興味のある方はチェックしてみてくださいね。そのほかに、子どもたちの社会性を養うことなどを目的とした「東区の子ども会」を運営しており、さまざまな集団活動を実施しています。移住者や子育て世代にも安心して暮らせる街だといえそうですね。