施設情報 セブンセブン高岡
JR高岡駅から徒歩約1分、ビジネスにも観光の拠点としても好立地なホテル
/job-static-images/v2/6.jpg.webp)
おもてなしHRでは、高岡市(富山県)のホテル・旅館などの宿泊業界のお仕事を多数ご紹介いたします。
高岡市全体における有効求人倍率は、2019年7月時点で1.90倍でした。2020年11月時点における富山県のサービス業全般の平均有効求人倍率は2.70倍なので、やや低いものの職探しはそれほど難しくないでしょう。富山県全体の宿泊業・飲料サービス業の所定内給与は、2019年で男性が25万3200円、女性が22万4900円と、男性は全国平均を下回り、女性は上回っています。高岡市にはホテルや旅館などの宿泊施設があります。施設タイプや給与面などを比較しながら、ご自分の希望に合った宿泊施設を探してみてくださいね。
おもてなしHRは、ホテル・旅館業界に特化した
就職・転職支援サービスです。
転職アドバイザーがあなたのご要望に応じた求人をご紹介します。 相談だけでも結構ですので、お気軽にお申し込み下さい。
宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。
無料 転職サポートに申し込む2019年度に高岡市を訪れた観光客数は、約371万人でした。高岡市では、『万葉集』の代表的歌人が奈良時代に国守として在任していたことから、「万葉のふるさとづくり」に取り組んでいます。芸能発表や茶会などが行われますが、中でも注目を集めるのが「朗唱会」です。古城の森をバックに、鮮やかなライトで照らされた特設の水上舞台で、歌集に収録されている4,516首の歌のすべてを、リレー方式で歌い継ぎます。朗唱者は全国から募られ、連続三昼夜に渡って2,000人を超える人々が朗唱を行うのだとか。古典好きの方にとっては、大変興味深いイベントではないでしょうか。高岡市では、伝統産業を活用した産業観光展開やのインバウンド誘致活動などを見据え、観光事業に取り組んでいくようです。
高岡市の人口は2021年12月末時点で約16万7000人、面積は209.57km2です。高岡市は本州のほぼ中央にあり、日本海に面する富山県の北西部に位置しています。深緑と清らかな水に包まれたとても自然豊かな地域で、雨晴海岸からは海越しに3000メートル級の立山連峰を見ることができます。伝統産業が盛んで、高岡銅器や高岡漆器などはその代表格。また、高い技術と豊かな水資源を活かし、工業にも力を入れています。豊かな自然とゆったりとした空気感に惹かれ、移住を決意した人も多いのだとか。中には子育てをするために高岡市に移り住んだ方もいるようです。東京まで新幹線で約2時間半とアクセスも良いので、生活がしやすい地域だと言えるのではないでしょうか。
高岡市では、「高岡市移住支援金(たかおかわくわくワーキング支援事業)」を行っています。この事業は、東京23区(在住者または通勤者)から高岡市へ移住し、対象法人に就業または起業等された方に移住支援金を交付するというもの。「マッチングサイト(富山県の場合は「とやまUターンガイド」)に掲載された支援金対象求人に就業し、連続して3か月以上在籍していること」「プロフェッショナル人材事業又は先導的人材マッチング事業を利用して就業したこと」など、支援金を受けるにはいくつかの条件があるので、詳しくは高岡市のHPをチェックしてみましょう。