検索結果一覧
3 (1~3件表示)
  • 正社員
  • 支配人・副支配人・女将
総支配人

求人情報:プリシアリゾート ヨロン の支配人・副支配人・女将/正社員求人

南の島で描く至高のリゾートホテルづくり。あなたの手腕が未来を創る

■南国の離島で新たなリゾートの歴史を創る ■島全体の活性化を目指すデスティネーション作り ■寮完備で移住後の住まいの心配なし ■フラットな組織作りで風通しの良い職場環境 ーー【南の楽園、与論島で描く新しいリゾートの未来】 ★白砂のビーチと透明な海に囲まれた与論島で、全120室のリゾートホテルが新たな挑戦を始めます。地元の方々と手を取り合い、島全体の魅力を発信していく新しいスタイルのデスティネーションホテルを目指しています。豊かな自然と温かい人々に囲まれた環境で、観光業を通じた地域活性化の先駆者となりませんか?♪ ーー【経験を活かし、理想のホテルづくりを実現】 ◎リノベーションを控え、新たなステージへと進むホテルだからこそ、あなたの経験とビジョンを存分に活かせる環境があります。料飲施設やアクティビティなど、多岐にわたる部門の指揮を執りながら、スタッフ一人一人の成長を支える組織づくりにも携われます。年齢や役職に関係なく、自由な発想で意見を出し合える風通しの良い職場を目指しています。
業態
リゾートホテル
勤務地 鹿児島県大島郡与論町立長358-1
給与 年俸/6,000,000円~7,800,000円
  • 正社員
  • 料理長・副料理長・マネージャー・シェフ
和食副料理長

求人情報:プリシアリゾート ヨロン の料理長・副料理長・マネージャー・シェフ/正社員求人

オンとオフのメリハリをつけて働いていただける年休105日!社員寮完備

社員寮完備!これから新生活をお考えの方も安心です。年休は多めの105日!プライベートの時間を大切にしながら、キャリアアップを目指せる環境です。プリシアリゾートヨロンは、白い砂浜に囲まれた与論島最大のリゾートホテル。炉端焼きレストランでは近海産の魚介類や、地元の食材を活かした炭焼きを提供しています。あなたにお任せするのは、和食副料理長。和食調理師としての勤務経験がある方のご応募をお待ちしております。※この求人は2023年12月18日時点の情報です
業態
リゾートホテル
勤務地 鹿児島県大島郡与論町立長358-1
給与 年俸/3,000,000円~5,500,000円
  • 正社員
  • 支配人・副支配人・女将

求人情報:プリシアリゾート ヨロン の支配人・副支配人・女将/正社員求人

年俸480万円~!ビーチリゾートホテルにて総支配人として働けます

年俸480万円以上の高水準な給与体系!長く働いていただけるよう、給与面でのサポート体制を整えています。プリシアリゾートヨロンは、朝には美しいヨロンブルーの海が広がり、日が沈むと美しいオレンジに染まる空と、時間により変化する景色をゆったりと堪能できます。離島ビーチリゾートホテルの責任者として、ホテル内だけでなく、島の住民の方々やスタッフと共に、与論島全体の活性化をする活動をしてみませんか。※この求人は2021年9月21日時点の情報です
業態
リゾートホテル
勤務地 鹿児島県大島郡与論町立長358-1
給与 年俸/4,800,000円~7,800,000円

おもてなしHRが、あなたのお仕事探しをお手伝いします!

宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。

無料 転職サポートに申し込む
キャリアアドバイザー
宿泊業転職のお役立ち情報をゲット LINE友だち追加

よくある質問

鹿児島県大島郡与論町の求人を条件で絞り込むことはできますか?
自分で職場を探すのは自信が無いので、求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろんご利用可能です!まずはこちらから転職サポートお申し込み(無料)にお進みください。おもてなしHRでは、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

与論町の宿泊業界の情報

歴史や文化を感じられる大島郡与論町

2021年の与論島における観光客入込客数は、4万124人です。2021年度奄美群島観光振興基礎調査によると、2021年に与論島を訪れた人が利用した宿泊施設は、「リゾートホテル」が40.9%と最も多く、「民宿」15.8%、「ペンション」15.1%と続いています。また、宿泊日数は、「2泊」が36.1%と最も多い結果となっています。2021年、与論町を含むの鹿児島市における観光消費額は、宿泊費が185億9600万円、みやげ品費が147億6800万円、交通費が95億2400万円、雑費が202億9200万円、計631億8000万円で、前年比7.5%増となっています。また、1人1泊あたりの観光消費額は2万4100円となっており、増加傾向です。与論町は郷土芸能や祭典、行事の開催も多く、国や県、町の指定文化財も多くあることから、歴史ある文化を身近に感じられる街となっているでしょう。

独自の文化が行き交う大島郡与論町

鹿児島県の最南端に位置する与論町は、沖縄県と近いことから、薩摩と琉球を融合した独自の文化が存在します。2022年12月末時点の人口は5077人、島の総面積は2022年4月1日時点で20.58km2です。白砂とサンゴ礁に囲まれた島であり、年平均気温は23.1度の温暖な気候となっています。大潮の干潮時のみに出現する百合ヶ浜は、白い砂だけの島で透明度や爽快感を楽しめるスポットとなっているそうです。特産品の黒糖を使用したサーターアンダギーや名物のもずくそばなど、伝統的な郷土料理があるようです。

大島郡与論町の移住支援の取り組み

与論町では、移住定住の促進を図るため町営住宅や空き家バンク、定住促進住宅などに関する相談窓口を設けています。空き家のリフォームを助成する「与論島空き家リフォーム補助金交付事業」もあり、要件を満たすことで上限100万円とし、費用の3分の2を補助しています。また、「子育て支援金」の事業にも取り組んでおり、要件を満たすことで、出生時や小中学校入学時、中学校卒業時に支援金を受けられる与論島独自の制度もあるため、詳細を行政のサイトでチェックしてみてくださいね。