- 正社員
- フロント
求人情報:クインテッサホテル大垣 のフロント/正社員求人
プライベートの時間を大切にできます!多めの年間休日105日
/job-static-images/v2/1001.jpg.webp)
おもてなしHRでは、大垣市(岐阜県)のホテル・旅館などの宿泊業界のお仕事を多数ご紹介いたします。
大垣市を含むハローワーク大垣管轄地区における有効求人倍率は、2019年7月時点で1.69倍となっており、2020年3月時点での岐阜県のサービス業全般の有効求人倍率3.97倍と比べると、大きく下回っていることが分かります。しかし、観光地でもある大垣市には数多くの宿泊施設があるため、理想に合った職場が見つかるはずです。また、岐阜県全体の宿泊業・飲料サービス業の所定内給与は2019年で男性が26万2100円、女性が20万400円と男女ともに全国平均には及びませんが、岐阜県内でも住みやすさに定評のある大垣市なら、仕事とプライベートの両方を充実させた生活が叶うでしょう。
おもてなしHRは、ホテル・旅館業界に特化した
就職・転職支援サービスです。
転職アドバイザーがあなたのご要望に応じた求人をご紹介します。 相談だけでも結構ですので、お気軽にお申し込み下さい。
宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。
無料 転職サポートに申し込む2019年度、大垣市を訪れた観光客の延べ人数は約117万人。大垣市を含む岐阜県西濃圏域全体では、2018年度の観光入込客数830万804人に対して2019年度は817万8228人と、前年に比べ1.5%減少しています。全国でも有数の自噴帯に位置する大垣市は、古くから水の都としても親しまれ、今でも良質な地下水が自噴している井戸が数多く見られます。また、大垣市は歴史的に有名なスポットが多く、俳人として有名な松尾芭蕉が「奥の細道」の旅を終えた場所としても有名です。豊かな観光資源に恵まれた大垣市には、今後も国内外からたくさんの観光客が訪れることが予想されます。そのため、市内の宿泊施設においては、インバウンド対策を含めたさまざまな対応や人材確保が期待されていくのではないでしょうか。
大垣市は2021年10月時点で人口約16万人、面積206.57km2で日本列島のほぼ中央に位置しています。東京まで約410km、大阪まで約146km、名古屋までは約44kmと大都市圏へのアクセスが良好です。大垣市は岐阜県西部の西美濃地域にあり、古くから東西の経済・文化の接点として栄えてきました。市内各所に豊富な地下水が湧き出ていることから水の都とも呼ばれ、大垣城からたらい舟に乗って水門川をゆったり下る舟下りが楽しめます。また、映画の舞台にもなったスポットが豊富な大垣市。美しい自然と良質な水に育まれた豊かな食文化、数多くの歴史名所が残されているなど、多彩な魅力を体験できるまちです。
大垣市では、さまざまな角度から移住支援を実施しています。例えば、東京圏から大垣市に移住する場合、世帯移住で100万円、単身移住で60万円の支援金が支給される制度や、子育て世代の住宅支援、オンラインでの移住相談、空家バンク情報のまとめといったものが挙げられます。中でも子育て支援には力を入れており、各小学校学区に保育園・幼稚園・幼保園が1か所以上あるため待機児童はゼロ!さらに「留守家庭児童教室」や「病児保育室」など、共働きを応援するサポートが充実しています。大垣市は移住者の受け入れ体制がしっかり整った地域です。市のホームページや移住・定住ポータルサイトが充実しているので、移住に興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。