求人情報:HOTEL R9 The Yard 海津- マネージャー・支配人(宿泊部門)
- 正社員
プライベート時間を大切にできる年休は112日。オープン予定のホテルです
- 業態
- その他宿泊施設
- 勤務地
- 岐阜県海津市平田町今尾557-1
- 月給/214,287円~

おもてなしHRでは、海津市勤務のホテル・旅館などの宿泊業界のお仕事を多数ご紹介いたします。
海津市を含むハローワーク大垣管轄地区における有効求人倍率は、2019年7月時点で1.69倍となっており、2020年3月時点での岐阜県のサービス業全般の有効求人倍率3.97倍と比べると、大きく下回っていることが分かります。しかし、観光資源に恵まれた海津市にはホテルや旅館などの宿泊施設が点在しています。また、岐阜県全体の宿泊業・飲料サービス業の所定内給与は2019年で男性が26万2100円、女性が20万400円と男女ともに全国平均には及びませんが、子育てがしやすいまちとして定評がある海津市なら、仕事とプライベートの両方を充実させることができるでしょう。
海や山、自然に囲まれ温泉やアクティビティが豊富な伊東に新規オープンするゲストハウス「EASE IPPEKI(イーズイッペキ)」で、施設運営スタッフとして立ち上げから活躍しませんか?完全週休2日制で、…
重要文化財・名古屋テレビ塔内(中部電力MIRAI TOWER)にあるアートホテル「THE TOEWR HOTEL NAGOYA」で、スタッフを募集しています。「ローカライジング」をコンセプトにしたホテ…
海津温泉は、岐阜県海津市海津町福江にある温泉施設です。養老鉄道石津駅より海津市営バスで約10分、新幹線岐阜羽島駅よりタクシーで約20分のところにあります。"黄金色に輝く天然温泉で極上のひとときを"(海津温泉公式HPから引用)をコンセプトとしています。浴室は北館・南館にそれぞれあり、源泉掛け流し岩風呂をはじめ、つぼ湯や箱サウナでなどの19種類の浴槽を備えているそうです。客室は洋室がシングル1室とツイン5室、和室が4.5畳から12.5畳までの部屋が15室あり、バス・トイレ付きの部屋もあるようです。食事は四季折々の地元食材を生かした和風懐石などを提供しているそうです。館内には会議室、カラオケ室、娯楽室、宴会場があるそうです。周辺には徒歩1分の位置に緑豊かな公園があります。※2020年8月17日時点
2019年度、海津市を訪れた観光客数は約412万人で、約7割の人が「千代保稲荷神社」「千本松原・国営木曽三川公園」を訪れています。商売繁盛や家内安全の神様として知られる千代保稲荷神社は、「おちょぼさん」の愛称で親しまれ、季節を問わず数多くの参拝者で賑わいます。また、総面積約1万haに及ぶ日本最大の国営公園「千本松原・国営木曽三川公園」では、木曽三川を一望できる展望タワーや家族やグループでレクリエーションができる広場、四季折々の花々やイルミネーションなど、一年を通して美しい自然を堪能することができます。
海津市は、2022年2月時点で人口約3万人、面積112.03km2。岐阜県の最南端に位置し、近隣都市へはもちろん、名古屋市までは最短30分、東京までは最短約140分、大阪までは約80分と大都市圏へのアクセスも良好です。市内には数多くの河川が流れ、小高い山々が連なる養老山地の麓には縄文時代の古墳や貝塚が残っています。そのほか、美しい夜景が楽しめる森林公園や歴史資料館、温泉施設、道の駅などのスポット、さらに自然の恵みをいっぱいに受けた農産物や川魚を使ったご当地グルメなど観光資源が豊富なまちです。
海津市では、さまざまな角度から移住支援を実施しています。例えば、東京圏から海津市に移住する方を対象にした支援金制度、婚姻に伴う新生活に係る支援を行う結婚新生活支援事業費補助金制度、自動車免許取得の割引特典などがあります。特に子どもたちの教育環境を整えることに力を入れており、子育ての不安や悩みを相談できる地域子育て支援センターや子どもの医療相談ダイヤルの設置、さらにイベント情報や各種手続きを発信する子育て支援サイトなど、サポートが充実しています。また、海津市は大型商業施設へ車で1時間以内、電車以外にもコミュニティバスが活用できるなど暮らしやすいまちです。移住者の受け入れ体制がしっかり整った海津市の生活なら、理想の移住生活を実現することができるでしょう。