- 正社員
- 総務・経理・人事
求人情報:倉吉シティホテル の総務・経理・人事/正社員求人
キャリア加算あり!経験を活かして新たな環境でお仕事を始めませんか?
/job-static-images/v2/1066.jpg.webp)
おもてなしHRでは、倉吉市(鳥取県)のホテル・旅館などの宿泊業界のお仕事を多数ご紹介いたします。
倉吉市を含むハローワーク倉吉管轄地区における有効求人倍率は、2019年7月時点で1.74倍、2020年3月時点での鳥取県のサービス業全般の有効求人倍率は3.31倍となっています。比較すると数値は低いものの、就職・転職活動に苦労するほどではないでしょう。また、鳥取県全体の宿泊業・飲料サービス業の所定内給与は、2019年で男性が23万6000円、女性が17万7200円と男女ともに全国平均には及びません。しかし、県内屈指の観光名所を有する倉吉市には趣のある宿泊施設が点在しているので、就職先選びに困ることはないでしょう。
おもてなしHRは、ホテル・旅館業界に特化した
就職・転職支援サービスです。
転職アドバイザーがあなたのご要望に応じた求人をご紹介します。 相談だけでも結構ですので、お気軽にお申し込み下さい。
宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。
無料 転職サポートに申し込む2019年度、倉吉市を訪れた観光客の数は約126万人でした。倉吉市は、日本の地方行政区分だった令制国の一つ「伯耆国」の国府として栄えた歴史があり、「伯耆国府跡」では政治の拠点であったことがうかがえます。また、室町時代には城下町として栄え、江戸時代には陣屋を中心に武家屋敷が建てられました。当時の面影を残す伝統的な町家と土蔵群が並ぶ「倉吉白壁土蔵群」は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。現在は、蔵や町家をリノベーションしたカフェやショップがあり、観光客からの人気が高いエリアとなっています。
倉吉市は、2022年1月時点で人口約4万5000人、面積272.15km2で鳥取県の約7.7%を占めています。鳥取県の中心部に位置し、「暮らしよし」という言葉が市名の由来とされる倉吉市。市内には江戸時代末期から戦前までに建てられた建造物が多く残り、懐かしい佇まいをみせています。また、市の南部には約1300年前に開かれた「関金温泉」があり、色透明無味無臭のお湯は古くから「白金の湯」と呼ばれ、日本の名湯百選にも選ばれました。倉吉市は、大自然に囲まれた環境にありながら車・鉄道・飛行機などの交通手段にも恵まれ、田舎とまちの良さが程よく融合しています。
倉吉市では、「くらよし空き家バンク」で空き家の募集・登録、移住希望者への情報提供を行っています。「くらよし空き家バンク」の空き家を購入するための助成金や、空き家を賃貸する県外在住の人を対象とした助成金の交付、さらに、県外からの移住者に対し住宅の取得費の一部を補助する制度や若者定住のための固定資産税減免制度なども実施しています。そのほか、市では「倉吉移住ガイドツアー」と称した暮らし体験も行っているので、移住に不安を抱える方も安心です。倉吉市ではポータルサイトにて移住に関するさまざまな情報を発信しています。気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。