1on1は意味がない?上司との1on1を有意義な時間にする方法とは?

昨今、日本でも1on1を行う企業が増えてきました。しかし中には、1on1の時間があまり好きでは無い、時間が無駄になっている気がすると1on1に対する悩みを抱える方もいるのではないでしょうか。せっかくの1on1ですから、可能な限り有意義な時間を過ごしたいものですよね。1on1の基礎知識、1on1が上手くできない上司の特徴とその解決策、ホテル・旅館の1on1の注意点をご紹介しますので、ぜひお役立てください。

目次

    1on1とは?

    iStock.com/TommasoT

     

    1on1は、アメリカ・シリコンバレー発祥のミーティングです。現代社会に合っているということから、マネジメント手法として日本でも注目が集まり、導入する企業も増えてきました。そんな1on1の基礎知識を押さえておきましょう。

     

    上司と部下の1対1の面談

    1on1は、日本語で1対1と表現されるように、上司と部下間で行われる定期面談のことを指します。

     

    時間は15~30分程度の短い時間を月に最低でも1度、多ければ週に1度ほどの頻度で行われ、評価面談などとは異なり、部下が対話の中心に置かれるという特徴があるミーティングとなっています。

     

    部下から上司に対して業務やキャリアに関する相談を行えば、上司からアドバイスがもらえるということもあり、「1on1があって良かった」と制度を評価している方も多いようです。

     

    1on1成功の鍵は上司が握っている

    1on1では、部下が話題の中心に置かれ、発話も部下の方が上司よりも多くなるという特徴がありますが、成功の鍵は上司の話の進め方と言っても過言ではありません。

     

    というのも、1on1は上司が部下からの言葉を引き出すことで、対話が深まるからです。他所の情報サイト・文献・SNSなどを見ても、上司の力量により1on1の質が決まるという意見が多く見られました。

     

    1on1の場でできることとは?

    iStock.com/Paul-Bradbury

     

    1on1の場では、具体的にどのようなことができるのでしょうか。1on1の場でできることをご紹介します。

     

    業務のアドバイスがもらえる

    1on1は、企業・組織・チームごとに目的が設定されているはずですが、多くの企業で「業務」についての話がメインに扱われることが多いようです。

     

    業務の進捗状況が悪ければ、改善するため考え方や具体的な行動を、業務の進捗が良ければさらに効率を上げるための方法や、新しく挑戦したいことなどに関し、上司からアドバイスがもらえることでしょう。

     

    キャリアを考えるうえで参考になる

    1on1では、業務以外の悩みも上司に打ち明けることができます。部下の状況・心境を踏まえることができれば、さらに部下個人の能力を引き出すことができると考えている上司が多いためです。よって、業務以外の相談ももちろんして問題ありません。

     

    人によっては今後の自社でのキャリアや、中長期的なキャリア、人生についても相談したいことがあるのではないでしょうか。部下と正面から向き合ってくれる上司であれば、きっと人生のヒントをくれるはずですので、悩みがあればぜひ相談してみてください。

     

    人間関係の改善にも期待が持てる

    様々な人間が集まる職場ですから、「この人ちょっと苦手だなあ…」と思うこと、また「この人は周りから浮いている…」などと日常的に感じていることもあるはずです。

     

    このような事実は、上司からすれば伝えて欲しいと思っている事柄です。部下が「自分がこの職場に合わない」と踏ん切りをつけ、退職という選択を取ることを何よりも危惧しているのです。

     

    そのため、働きづらさを感じる人間関係があるのであれば、上司に伝えてみてはいかがでしょうか。伝えることで改善に向かうということもあるはずです。伝え方には注意が必要ですが、1人で悩みを抱え込まず、まずは上司を頼ってくださいね。

     

    1on1が無駄な時間だと感じることはある?

    部下にとって有意義な時間を過ごすことができそうだと感じる1on1ですが、中には「無駄な時間」と感じてしまうような1on1が行われている企業もあるようです。

     

    とある大手人材会社が企業に対して行ったアンケートによると、3割弱が1on1に対し不満を抱いているという回答がなされていました。

     

    短い時間であるにしろ、お互いの時間を使う1on1は有意義なものであって欲しいものですよね。次項では、不満を感じた方が、どのような点から不満という感情を抱くことになったのかを解説します。

     

    1on1が意味の無い時間になる上司の言動とは?

    iStock.com/HRAUN

     

    1on1が有意義では無いと感じる方の多くは、「上司の言動」に対して何かしらの不満を抱いているようです。もしあなたが上司に下記のような言動を取られているのであれば、対策を考える必要があるかもしれません。

     

    話を最後まで聞いてくれない

    1on1で上司が行うのは、「ティーチング」ではなく「コーチング」であるべきと考えられています。ティーチングは教えを示すこと、コーチングは策を導き出すためのアドバイスを行い部下自身で答えを見つけさせる、というものです。

     

    部下の話を最後まで聞かず、自分の思いを伝えるような上司はコーチングのスキルが足りていないのかもしれません。これでは、悩みを真剣に打ち明けるという心持ちにはならないでしょう。

     

    本音を言えない

    1on1が行われる以前から、上司に対する信頼が薄い・信頼が置けないという状況であれば、本音で話すことは難しいものですよね。

     

    また、1on1の目的を履き違えている・伝えきれていない上司との1on1であれば、言動が評価に関わるのではないかと感じ、自身の思っていることを真っすぐに伝えられないという方もいるようです。

     

    上司が現場のことをあまり理解しておらずアドバイスが適切でない場合も、部下が諦めてしまい本音での話ができない1on1となってしまいます。いずれにせよ、部下が本音を言えないのは上司の力量不足によって引き起こされることが大半でしょう。

     

    多忙できちんと時間を設けてもらえない

    多忙であるにも関わらず、1on1が制度化してしまったことによって無理に時間を割かなければならない状況に陥ったという組織であれば、形式的な1on1が行われることも多いようです。

     

    時間いっぱい相談ができなかったり、中には「忙しいから今週の1on1は無しで」と上司から突き放されることもあるでしょう。これでは、1on1が意味の無いものと感じるのも無理もありません。

     

    1on1を有意義な時間にする方法とは?

    iStock.com/golfcphoto

     

    部下が1on1を無意味だと感じてしまう原因は、上司にあります。だからと言って、部下が何もしなくても良いという訳ではありません。やり方によっては、1on1の時間を有意義なものに変えることができるのです。

     

    部下が動くことで上司に気付かせられることもありますので、悪い状況を打破したいと考える方は、上司の言動を「反面教師にしよう」と放置するのでは無く、下記の策を講じてみてはいかがでしょうか。

     

    相談したい内容を書き留めておく

    1on1の時間をしっかりと確保してもらえない、という悩みのある方は、相談したい内容を事前にまとめて置くのが良いでしょう。自分がどう伝えれば良いかの組み立てが苦手という方も、ぜひこの手段を用いて1on1に臨んでください。

     

    何事も、事前準備が不足していればスムーズにことを運ばせるのが難しくなります。裏を返せば、準備さえ整っていれば時間を効率的に使うことができます。自分1人で解決できなかったこと、疑問に思ったことは何か、と常にアンテナを張っていれば準備の負担も軽減できます。

     

    解決策は自分で考える

    相談内容とあわせ、自分自身が導き出した解決策を用意しておけば、後は上司に意見を求めるです。これは、多忙な上司、最後まで話を聞いてくれないという上司に対して有効な手段です。

     

    そのために必要なのは、わからないことはわからないと諦めず、一度自分で考えてみることです。考え方のひとつの例をご紹介しますね。

     

    Aという業務を一定時間内に終えなければならないのに、自分は終えることができない、という方がいたとします。この場合、まず同じくAを課せられている方が、時間内で業務を終えられているかの確認を取りましょう。

     

    全員がAを時間内に終えられていなければ、その旨を上司に相談してください。もしかすると、時間設定に誤りがあったということもあります。仮にAを時間内に終えることができているという方がいれば、その方に進め方を聞いてみましょう。

     

    ここまでを行ったうえで、1on1で上司へ相談をすれば、有意義な時間になるはずです。「私も〇〇さんの手法を取り入れてみたいと思うのですが、どうでしょう?」というように、質問が具体的であれば上司もアドバイスをしやすくなります。

     

    解決策を考える時間が取れないという場合には、上記の問題解決までのプロセスを考える時間を設けてもらうよう、相談してみるのも良いかもしれません。まずは一度自分で解決策を考えてみてください。癖がつけば思考力は大幅に上がるはずです。

     

    自分で決めたことはやり切る

    1on1では、何かしらの解決策が設けられることが多いはずです。前項のご紹介のように、自分自身で解決策を導き出すこともあるでしょう。

     

    そこで大切なのが、自分で宣言したことは最後までやりきるということです。自分の立てた目標の振り返りを行う場として1on1を利用することができれば、より有意義な時間を過ごすことができるでしょう。

     

    前の1on1から何も変わらず、できなかったが続いてしまえば無意味だと感じてしまう可能性が高まります。小さな目標で構いませんので、1on1を行うごとに自身の成長を実感できるよう、意志を強く持ち日常の業務にあたってくださいね。

     

    上司の対策を練る

    ここまでで策を3つご紹介しましたが、これらを試しても一向に上司に改善が見られず、どうしたものかと頭を抱えることになる方も少なからずいるかもしれません。この場合、上司に対しての対策を立てることに考えをシフトしましょう。

     

    上司が同じメンバーに1on1の意見を聞く、他部署の1on1の様子を聞くということからはじめるのがおすすめです。上司に直接1on1の時間の使い方について異議を申し立てたり、さらに上のレイヤーの上司に相談をしてみるのも一つの手です。

     

    他人が変わるよりも、自分自身が行動を起こした方が早いということはたくさんありますので、気にかかりモヤモヤし続けるぐらいであれば、いっそ動いてしまった方が心も晴れるでしょう。

     

    ホテル・旅館の1on1で大切なこととは?

    ホテル・旅館などの宿泊業界で働く方が、1on1を行う時に気を付けていただきたいのは、「気を遣いすぎない」ということです。

     

    お客様第一での仕事が求められる職場ですので、上司と1on1の時間を作るのが難しいということもあるでしょう。また、1on1の中でも、遠慮をしてしまいなかなか本音で話をすることができないという方もいるはずです。

     

    しかし、遠慮をしえしまえば1on1本来の意義が無くなってしまいます。建前で進む1on1ほど意味の無いものはありませんので、遠慮せずに意見を述べるよう心がけてくださいね。

     

    1on1は上司に頼り切りになっては駄目!

    iStock.com/visualspace

     

    1on1で良い時間を過ごせるかどうかは、上司にかかっています。そのため、1on1の時間が有意義で無いと感じてしまうのは上司の責任であり、上司のスキルアップがなされなければ根本的な解決にはなりません。

     

    しかし、上司の成長を部下が待つ義理はありません。ですので、上司が変わらないと判断できたのであれば、勇気を持って自分が変わるような行動を取ってみるのが得策でしょう。ぜひご自身の力も使い、1on1を有意義な時間にしてくださいね。

     

    上のレイヤーの上司でさえまともに相談に乗ってくれない、というような職場で勤めている方であれば、思い切って転職という決断をするのも一つの手です。嫌な気持ちが募るようであれば、健全な働き方とは言えないでしょう。

     

    ホテル・旅館などの宿泊業界であれば、当サイト「おもてなしHR」のアドバイザーが相談に乗ることもできますので、気軽に問い合わせてみてくださいね。

     

    ご入力いただいたメールアドレスに資料をお送りいたします。

    必須企業名

    ご担当者様名を入力してください

    必須ご担当者様名

    ご担当者様名を入力してください

    必須メールアドレス

    メールアドレスを入力してください

    必須電話番号

    電話番号を入力してください

    資料請求のお申し込みを受け付けました

    資料請求をお申し込みいただきありがとうございました。
    入力いただいたアドレスにメールをお送りいたしましたので、ご確認ください。

    万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせいただきますようお願いいたします。

    ページ上部へ戻る